こんばんは^^

 

今日の福井は青空が広がりました。

皆さんのお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。
 
福井では夕方も天気が良く、
西の空で明るく輝く星が見られました。

 

お風呂から上がった娘を拭いていると、

妻から一際明るい星が西の空にあることを
教えてもらいました。

 

その星は、宵の明星とも呼ばれる金星でした。

今の時期の金星は、

他の星は全く見られないほど明るい空でも、

はっきり見られます。

 

皆さんも、

夕方少し余裕がありましたら、

金星の姿を探してみられてはいかがでしょうか。

 

とても明るい一番星を見つけられると、

得した気分になれるかもしれません☆

 

さて、今夜は磯で撮影した写真をアップします。

 

「巨石と眺める天の川」

2018年6月16日/福井県丹生郡越前町

Canon EOS 6D, SIGMA 15mm F2.8, ISO-3200 30秒, F/2.8

Adobe Photoshop Elements raw現像

 

皆さんは、

海で磯遊びをされたことがあるでしょうか?

 

磯の生き物観察も、

すごく楽しいですが、

 

今回は波で削られた

ゴツゴツした岩の姿が見事で、

目を奪われました。

 

デコボコ、ゴツゴツした巨石の
間に挟まれての撮影は、
自然の力強さを感じました。

 

また、波で削られた荒々しい岩肌と

 

ぼんやりと優しく浮かぶ天の川との対比が

とても印象的な夜でした。

 
巨石や星空など、
自然が作り出すダイナミックな芸術は、
力強さや優しさなど、
直接心に響く魅力を持っているようです^^/
 
美術館へ芸術鑑賞も楽しいですが、
時には少し気分を変えて、
自然が作り出した芸術に目を向けるのも、
面白いかもしれません☆
 

------------------------------------------------

ブログへコメントやメッセージをお寄せくださり、

誠にありがとうございます^^

皆さんに、本ブログをお読みいただけることが、

とても励みになっています☆

今後ともよろしくお願いいたします^^/☆

 

また、多くの方々から、

どんな機材で撮影していいますか?など、

たくさんの質問をいただくようになりました。

 

以下に紹介していますので、

星空を撮影するときの参考にしていただけると幸いです^^/

 

☆今回の撮影機材☆

 

 

 

 

 

 

☆画像処理ソフト(撮影後の画像処理に活躍しています)☆

 

☆ヘッドライト(両手を使えて便利です)☆

 

☆天体シミュレーションソフト(撮影前のシミュレーションに活躍しています)☆

ステラナビゲータ10 ステラナビゲータ10
10,808円
Amazon

 

☆加藤英行のホームページ☆

※撮影機材やこれまで撮影した写真など、

加藤の活動を紹介しています。

加藤英行のホームページ


☆ブログランキングに参加中です☆

※気に入っていただけましたら、アクセスをお願いします^^

 

☆facebook・instagram・twitterもやっています☆

※ご登録ください^^/☆

facebook

instagram

twitter

 

どくしゃになってね!