このブログは、わたしと同じような自営業者さんに向けて、

赤字経営の状態から抜け出し、心に安心感をもって仕事に取り組もう!

という目的で情報発信をしていきます。

 

はじめに

私の記事をお読みいただく前に、

是非私の詳細プロフィール

ご覧ください♪

※万年赤字経営、自転車操業だった

私が、赤字脱却できた

理由を本音で語っています!

 

 

ゆうじです^_^

 

今日は、

 

シャッター通りの商店街で商売をしてますが負けませんよ!

 

をテーマにして書いていきます。

 

 

 

 

以下の2つのブログランキングに

参加してます

クリック応援のご協力を

何卒お願いしますパー

   下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 ブログブログ 副業ブログへ
 親父・お小遣い稼ぎランキング


ご協力に感謝いたしますm(__)m

 

あなたの愛あるクリックが作品執筆の励みですキラキラ

 

 

あなたはどこでお仕事をされていますか?

 

ご自宅で、あるいは店舗で。

または現場に出て、という感じでしょうか?

 

私はと言えば、とある商店街に店を構えて仕事をしています。

 

商店街とは名ばかりの、車が抜け道として使う道路になっているシャッター通り。

 

昼間も人通りが少なく、日の暮れる夕方以降は、本当に寂しい通りに成り下がっています。

 

あなたが仕事をされているのが商店街なら、寂しい雰囲気、お分かりになりますよね?

 

(写真はイメージです)

 

そんな私のお店がある商店街ですが。

 

大学生の頃までは、結構なお店がまだ頑張って営業を続けている状況でした。

 

めっきりとお店が減り出したのは、ここ数年のこと。

コロナ禍の影響ももちろん大きいです。

 

お店を閉店した理由で一番多いのは、なんだと思いますか?

 

それは、後継者がいないこと。

 

いたとしても、最初のうちは手伝うけれど、自分達が生活していくにはお店の収入だけでは全然足りず、他で働くことになる後継者が多かったです。

 

人って周りの環境に影響されるものですよね?

 

周りがどんどんとお店を辞めるのを見て、自分達の将来を思い悩み、結果として辞める、という選択をするところが本当に多かった。

 

すごく悲しいし、危険な町になってしまった。

何より、この地元で生活する人に超不便な場所になってしまっています。

 

若い世代は自転車や車でスーパーや大型の路面店で買い物出来るので、特別なことがない限り、わざわざ地元で買う理由はない。

 

けれど、年配の人にとって、遠くの場所に買い物に行くのは本当に重労働。

 

時代の流れだから、という理由で諦めるのも分かる。

 

でも。

 

少なくなったとはいえ、うちの店を頼りにしてくれるお客さんがいる。

 

そのことには、本当に感謝してます。

 

お店にとって、常連さんやお馴染みさんは本当に宝物ですよね?

 

(写真はイメージです)

 

私は、大好きなこのお店が収入の面で倒れないように!と励んでいることがあります。

 

それがブログビジネスです。

 

今あなたが、お店を続けていくのが本当に大変なんだよ、真面目に!

 

でも辞めたくないという気持ちがあるなら、生き残る為の手段として、一緒に取り組んでみませんか?

 

 

>> この記事を書いた人・ゆうじとは?

 

 

ブログを書くことが

ビジネスとなる為に

一番大切なことがあります。

 それは、、、

私の公式LINEにご登録後に、

種あかし差し上げます♪

⬇︎⬇︎⬇︎

友だち追加

 

 

以下の2つのブログランキングに参加してます

クリック応援のご協力を

何卒お願いしますパー

   下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 ブログブログ 副業ブログへ
 親父・お小遣い稼ぎランキング
 

 

ご協力に感謝いたしますm(__)m

 

 

 

 

#貯金

#お金

#起業

#アラフィフ男子

#老後資金

#資産

#ブログ収益

#ブログの書き方

#ネットワークビジネス

#ブログビジネス

#自営業

#赤字脱却