次女3歳半。
まだまだ着れるかなーと思っていた80サイズ。
身長もようやく85cmを越え、
90cmの洋服もだいぶ様になってきました。
80はむしろつんつるてん。
でも、足は短いのかズボンはまだ履けたり 笑

いつまでも着られると思って洋服ダンスを占めてる80のものを整理して、90のものに変えていかないとなー。

私がどこかで小さいほうがかわいいと思っているからなのか、
なかなか大きい洋服に変えなかったらいつの間にか大きくなっていた次女。
少し大きい服を着せたらそれに合わせるように少しずつ大きくなっていくような気がするので不思議ですね。


先日のグルコンで「余白」の話があって…
ちょっとちがうかもしれないのだけど、
いろんなことに余白は大事だ、と改めて思ったものです。
洋服も少し大きい方が成長する余白があっていいのかもしれないですね。

余白って無駄じゃなくて、
なんかこう余裕に似ているのかなーって。

自分の入れ物がいつもピチピチだと、
新しい情報も入ってこないし、新しい物も入ってこないし、新しいことにも周りにも気がつけないし。
「いっぱいいっぱい」ってなんかそれだけで大変そうだしキョロキョロ

心も収納も余白大事だなぁ…
(収納どうにかしたい、という願望)

とはいえ心も仕事もワサワサしそうな年度末、年度はじめ。
少しでも余白を持って過ごしたいものです。