熊本市中央区神水本町に所在する
細川藩家老有吉家別邸跡です。
文化財の指定は受けていません。
上江津湖畔に所在します。
説明板によると、江津湖畔でも特にこの付近には湧水が多く、古くから清水口と呼ばれていました。また、江戸時代には細川藩の家老であった有吉家の広大な下屋敷がありました。明治10年の西南戦争時に熊本城や花畑屋敷などが焼失した後、有吉家分家の有吉市左衛門の住居となり、その後、平成になり、市民の憩いの広場として整備されたそうです。
※写真は2021年5月撮影
熊本市中央区神水本町に所在する
細川藩家老有吉家別邸跡です。
文化財の指定は受けていません。
上江津湖畔に所在します。
説明板によると、江津湖畔でも特にこの付近には湧水が多く、古くから清水口と呼ばれていました。また、江戸時代には細川藩の家老であった有吉家の広大な下屋敷がありました。明治10年の西南戦争時に熊本城や花畑屋敷などが焼失した後、有吉家分家の有吉市左衛門の住居となり、その後、平成になり、市民の憩いの広場として整備されたそうです。
※写真は2021年5月撮影