宇土市花園町に所在する県指定史跡の
楢崎古墳です。
花園池の北側の高台に所在します。
説明板によると、この古墳は全長46mの前方後円墳で、古墳時代中期(5世紀中頃)の築造と推定されています。大正10年(1921年)に調査が行われ、後円部に3基の石棺及び1基の石蓋土壙、前方部に1基の組合式箱式石棺が並んで埋葬されているのが確認されています。いずれも阿蘇溶結凝灰岩製です。
花園池際を走る道路沿いにこの看板があり、ここから高台に登ります。
石棺は露出されていますが、この覆屋で覆って保護されています。
覆屋内部です。ガラスの反射でうまく撮れてません。。。。💦
前方部の覆屋。
※写真は2020年9月撮影





