こんにちは、竹内真知子です。
オーダーホロスコープアートのご紹介です。
今回はG様の世界「魔法少女の世界」です。
許可をいただきまして、絵の物語文と占星術的解釈もご紹介します。
最初ご依頼いただいた時は
G様のホロスコープの「月」の世界でした。
太陽は魚座だそうですが、今現在とこれまでの社会生活を振り返ると、
表に強く出てるのは太陽(本質)の魚座ではなく、月星座ではないか?
という気が強くされてたため、「月」の世界をご依頼でした。
最初はG様の月のイメージを見に行ったのですが、、、、
「ご依頼の月(ありのままの私)じゃないでしょ、太陽(本質)をしっかりがんばれ」
と、なんとイメージの世界で出てきてしまい、
ご依頼に反して太陽の世界を描かせていただきました。
届いてから飾るのがなんだか気恥ずかしく(すみません(汗))、
改めて思うのは、
小さい頃から男の子が好む戦隊ものが好きで、
チャネリングの物語文や解説を読んで気づいたのは、できることではなく、
自分を見つめ直すいい機会になりました。頼んで本当によかったです、ありがとうございます。
G様、ありがとうございます!
小物や化粧品からピンク系取り入れてみて
G様の好きだった世界を取り戻してくださいね〜
空がマゼンタ、紫色で、真っ白な月が浮かんでいます。
静かな水面をボートに乗って、G様の月へ行きます。
月の近くに来ると、その印象はか弱い雰囲気。守られたい。
それを見ている私は、「あなたそうじゃないでしょ」と思って
月のフタを開けました。
そうしたら、中に詰まってた
大量の汚いものがどばーっと出てきて水面に落ちていきました。
描くべきものは、月の奥の太陽なんです。
もっと汚れを掻き出して、その奥の世界を私は描きます。
かき出してかき出して月の中に入っていって、
下に沈んだその先には
マンホールの蓋がありました。
そこを開けて入ると太陽の世界。
すごく明るくて、
賑やかな音楽が流れています。
メリーゴーランドみたいな馬がいたり、
キラキラした遊園地、ファンタジック、パステルの世界。
小学生くらいの女の子が憧れるような、お姫様やお城。
ミンキーモモやクリーミーマミのような、魔法少女の変身。
そういう感じの世界にいます。
女の子が「大人」に変身して、誰かを助けたり
夢や希望を与えたりする。
それが本来のG様ではないでしょうか。
きゃぴきゃぴしていい。
そこを現在抑えている感じがしています。
魔法少女の変身する場面が繰り返し出てきます。
「私は◯◯ができる」という希望を人々に与えるキャラクター。
G様もそういうタイプなのでは。
「太陽」が本来やるべきことです。
いま、月と思っているのは、長年の癖で月をしているのであって、
そこではなくて、「私はなんでもできる。」と自信をつけることを
もっとやりましょう。
本当は色んな人の役に立つ方で、守られる人ではありません。
月は自然体のプライベートの自分です。月に対して、木星、土星、海王星と複数の調和的なアスペクトがあり、冥王星が近くにあります。太陽と比較すると、月の方が目立つ印象です。恵まれている月です。
周辺情報の情報のリサーチや把握などが苦もなくできそうです。
また、対人関係の7ハウスにあり、冥王星が近くにあるので、カリスマ的で強烈な個性を持つ人の意見を聞くことで、月は守られます。これが物語文でいう「か弱い雰囲気」です。
人生に充実感や達成感を感じて前進していくためには、月よりも太陽の比率を増やす必要があります。自発的に取り組む時のみ、太陽は発揮されます。
太陽は魚座の一番最後の度数にあります。魚座の意味として、よく癒やしやスピリチュアル、奉仕精神と言われますが、この太陽は春分点(牡羊座の入口)の直前にあります。春分点は創造力の源です。そのため、この魚座の太陽には、色とりどりの夢や想像の世界、多彩なアイデアというものも含まれます。さらに、太陽の近くには金星があるので、感性や芸術性を活かしながら、太陽の意志を伝えます。成果を競う山羊座の火星も、太陽を助けるアスペクトです。
1ハウスの中に魚座の部分がすっぽり入っていて、これはインターセプトといいますが、そうすると、魚座の部分にある太陽などは人からは見えにくくなったり、自覚しにくかったりします。ですが、本人としては思い入れが強く、分かる人だけにわかってもらいたい、大事に育てているという配置になります。
太陽は冥王星とオポジションのアスペクトを作っています。冥王星には根本的な変化、極める、未知の領域に踏み込むなどの意味があり、太陽はそこに向かって積極的に飛び込み、極めて行きたい。この太陽は決してありきたりで平均的な人生を目指しているわけではなさそうです。
ホロスコープのイメージ読み解き(受付中)
竹内俊二・真知子と、お客様の3名でzoomのグループ通話をしながら、セッションを進めます。事前にお選び頂いた天体をイメージの世界で読み、竹内俊二がホロスコープと照らし合わせて補足説明します。
オーダーホロスコープアート(年内に数件受付予定)
お客様のホロスコープから来るイメージを、絵に描きます。イメージの物語文、アート、占星術視点の解説の3方向から情報を受け取っていただき、次のステージへ進むためのお手伝いをします。占星術を勉強中の方にも、視覚からホロスコープの理解にお役立ていただけます。ホロスコープアートのご感想はこちら
ねこでもわかる占星術講座(Zoom・名古屋・動画視聴)(受付中)
次回は「⑦ハウス」です。11/10(土), 11/28(日) 10:00〜15:00 ※動画視聴のみも可能です。
過去の講座を見逃した方は、マンツーマン講座もあります。
1.5時間〜3時間のセッションです。双方向の「対話」を大切にしています。お客様のことを少しでも深く知り、言葉のキャッチボールをすることで、生きた解釈が生まれます。
ホロスコープ読みの練習をする会です。本で調べてみてもよくわからない、という疑問点を解決します。読みたいホロスコープをご用意ください。
竹内俊二ブログ:占星術家しゅんじ「宙の色(そらのいろ)」
サイト:宙の色は soranoiroha