●着付けレッスンについてのよくあるご質問について-3です
その1はこちら 着付けレッスンについてのよくあるご質問について1

こんにちは
着物 ふわり 麻美です
お越しくださる生徒さんから、よくいただくご質問についてまとめました。
これからレッスン受講をお考えの方の参考になれば嬉しいです。


仕事の出張のついでのレッスンであれば、関東以外の地域でも交通費をいただかず、同額で行っております。
今後変更の可能性あり得ますが、2014年7月現在ではいただいておりません。
レッスンメニューはこちら



.中級のわびレッスンに興味あります。初級コース受けていない場合はどうなりますか?
.今の中級コースは土曜日に着物ふわりの初級修了生の方のみで行っております。
初級コース修了されていない、お太鼓結びまで自分で着られる方の場合
プライベートレッスンで 1回90分 月2回受講 ¥15000/1か月 で行っております。
着方の前提が違うので、修了されていな方のグループレッスンは行っておりません。
初級コース修了生の中級プライベートレッスンは 1回90分 月2回受講 ¥12000/1か月 で行っております。
グループレッスンの月2回のうち1回のみ受講は月謝半額にて受講可能です。
定期的に着ることで手順を忘れずに!
また新しいことを覚えていくためにも2週間に1度程度の頻度で通われることをオススメしています。
プライベートレッスンでは1か月前~1週間前をめどにレッスン日時を決めます。
生徒さん、講師共にスケジュールの合う中でレッスンさせていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
質問はお気軽に質問、お問い合わせ

.削る箇所はありません。
レッスンの時間はほとんどを実技に費やし、座学はお持ち帰り用にテキストお渡しいたします。
座学を減らし、実技を繰り返し行うことに多くの時間を充てます。
少人数でのレッスンなので、わからないことをわからないままにしないで講師にすぐに聞ける環境です。
質問の内容で生徒さんの理解度や経験度がわかりますので、質問はぜひしてくださいね!

.人の身体は凹凸があります。
和装の場合この凹凸の整え方ひとつで太って見えたり、すっきり見えたりします。
補正は基本的にどの体型の方にも腰回りの補正はオススメしております。
和装用のブラジャーは、洋装用と違って出来るだけ胸を平らにさせる下着です。
着物が着られるようになるために必須条件ではありませんが、よりキレイになるためには補正やバストメイクは必要と考えます。
胸を押さえるということでは、スポーツブラやカップの入ったタンクトップでも可能ですが、
首の後ろの繰りの空いたものにしてください。(首の後ろから下着が見えてしまう恐れがあります。)


他にもご質問いただいていることがありますが、少しずつブログ記事にて紹介します。
何卒、よろしくお願いします。