先日、水遣りをしながら何気なく小苗ゾーンを眺めていたんですよ。
でね、
これはほぼ根無しの状態で我が家に来たけれど上手く根出しができず、放置したら伸びたけど根付いたサビタなんですが、
小株がやたら輝いていたんですよ。
斑?
それともホワイトアスパラガスと同じように日照が足りず白いだけ?
仕立て直し中でなおかつ小苗なので大きくなれよとある程度日照が当たる所には置いておいたはずなんですが。
ちなみに親株には斑要素なし。
斑だったら原産地データ付きの斑入りになります。
やったね。
もう少し大きくなったら判別できるかな。
ネットで検索したんですが、検索が下手くそで子株が突然変異で斑入りになった、
もしくは日照不足で白くなってて日を当てたら通常に戻った画像とか経緯とか同じような例があれば比較して見たかったんですが、見つけられなかったです。
もし同じようなケースを知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。



