カラボレーションの鳥沢久美子です。

 

   基本コース@東京日曜クラスは6回目が終わりました。

   ↑winterのりきさんKayokoさん

   先日のコーディネートが絶妙でした。

   

   ロンドンでお花修行をしたり、表参道のお花の学校で

   アシスタントをされていたりきさんは、カラボレーションで

   イメージボード(テイスト別コラージュ)を2回受講された

   とても勉強熱心で確実に身につけ実践される生徒さん。

   この日のコーディネートはネイビー×ワイン×フューシャ。

   アウターはグレー×ブラック、靴まで持っていただいて撮影。

   素敵でした♡

 

   もともとautumnが好きだったKayokoさんは、基本コースで

   winterと判明し、小物からwinterカラーを取り入れる派。

   最初にISSEY MIYAKEのBAO BAOのピュアホワイトを投入。

   今回はオレンジレッドのバッグをアクセントカラーに。

   セーターもwinterのグレーベージュに近いクールなベージュ。

   アクセサリーのダイヤが上品に決まっています♡

 

   こうして目に見える変化と自信を持って色を取り入れることが

   できるようになった生徒さんを見ると本当に嬉しいです。

 

   そんな皆さんを増やしていきたいと思い、今月からスタートする

   「基本コースmixの関西クラス」を来年1月から増設します。

   来年から始められそうな方はぜひご一緒に〜。

      

   【基本コースmix@関西】

   「基本コース」と「ザ・ワークショップ(色の調合)」クラスを

   ミックスした基本をしっかり学ぶ充実度のあるクラスです

 

   「こんな方にお勧め」

   ・ゆっくり時間をかけて学びたい

   ・カラーに興味がある

   ・色を日常に生かしてみたい

   ・仕事上カラーの知識が必要

   ・似合う色やデザインを知りたい

   ・来年は(新しい)習い事をしたい

 

   「カリキュラム」

   ①パーソナルカラー診断

   (自分を引き立てるカラーグループを知る)

   ②色相・明度・彩度

   ③色の調合1色相環

   ④色彩心理1(色からの連想〜ラベリングされた色)   

   ⑤トーン

   ⑥色の調合2色相4−16番

   ⑦色の調合3色相8−20番

   ⑧色彩心理2(色の心理的働き〜対比、残像、軽重感)

   ⑨声のカラー診断(自分の印象と目指すイメージ)

   ⑩2色の配色(まとまりときわだち/雑誌)

   ⑪ファッションスタイリング(自分に似合うデザインを知る)

   ⑫ショッピング実践(ファッション等をショップで選択実習)

   *宿題があります

 

   「場所」京都北山プレシャスタイムサロン

   (地下鉄北山駅より徒歩7分)

   http://precious-time.info/

 

   「日時」毎月1回火曜日14:00〜16:30

   ①1/23、②2/20、③3/13、④4/10、⑤5/15、⑥6/12、

   ⑦7/10、⑧8/7、⑨9/11、⑩10/16、⑪11/13、⑫12/11

   *月によって開催週が異なりますので、ご注意ください

   *欠席の場合、事前に資料をお送りして講師と時間調整をし

   1時間ほどのマンツーマンレクチャーとなります

   1回のお振替え料が3,000円(税込み)となりますので、

   ご了承ください

   *ティータイムのお茶&お菓子をご用意しています

 

   「料金」基本料金100,000円(税込み108,000円)

   「教材費」7,000円(税込み7,560円)

   日本色彩研究所199b配色カード2册(税込み2,160円)

   ファッション&ビューティーの色彩(税込み823円)

   「色の調合」絵の具セット、筆、パレット他一式  

   *カラボレーションで正規パーソナルカラー診断を

    受けた方10,000円割引

   *カラボレーションの通うコース既受講者は基本料金が半額

   *上記2つともに該当する場合の割引額は半額とします

   事前のお振込をお願いしています(分割払いは2回まで)

 

   【お申し込み&お問い合わせ】

   お申し込みはこちらの共通フォームよりお願いします→

   

   ++++++++++++++++++++++++ 

   色を調合して、色の見極めを目指す

   「ザ・ワークショップ(色の調合)」@東京

   日程選択制で随時募集中です→

   福岡も12月スタートです→

 

   今年も「お正月飾り水引と日本の伝統色WS」開催

   12月1日です→

    

          ☆ブログ村に登録してみました☆
   バナーをクリックするとランキングページへ飛び

   ます。  

   飛んでいただくだけでランキングに反映されます。
   ↓ ↓ ↓

   にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
   にほんブログ村