初秋のドライブ散歩 | コロラドウエスタン鉄道

コロラドウエスタン鉄道

趣味の鉄道模型と日々の生活情報を書き綴っているブログです。
なお、鉄道関連の書き込みは我がクラブJ-TRAK Society のブログがメインとなってます。 https://ameblo.jp/j-trak/ をご覧ください。

私が住んでいる千葉県柏市は

お隣りの船橋市とともに梨の名産地です

昨年は、梨の美味しさにはまり

品種が変わるたびにお気に入りの梨農園へ出向いてましたが

今年はどの品種も甘みが少ないようで、ちょっとがっかり。

来年は美味しい梨が実りますように。

 

な~んて季節の話題を書いていますが

いよいよ秋の花が美しい時期になりました。

そこでちょっと調べたら「佐倉ふるさと公園」のコスモス

そろそろ見頃という記事を発見しましたので

我が家から車で1時間余り 3連休で心配しましたが

思ったほどの人出でもなく 

のんびりと季節の花を楽しんできました。

 

佐倉ふるさと公園に到着すると

真っ先に出迎えてくれたのが「ひまわり」

いつも元気をくれる素晴らしい、生命力にあふれた花です。

気持ちを高揚させて名物?の風車の近くに行くと

薄紫のコスモス畑が色気づいて?ました。

いいですねぇ、やっぱこのコスモスの可憐さは。

美味との評判の高いソフトクリームを食べながら

印旛沼の水面から吹いてくる初秋の風を楽しみました。

 

今回は帰路、楽しみにしていた「乗り鉄」を楽しみました。

京成線のユーカリが丘駅を始発駅とする山万ユーカリが丘線

この40年も前に開通した新交通システムです。

40年も前で、それも有人運転ですから「新交通システム?」

いいじゃないですか、「レトロな新交通システム」

と呼んであげてください。

歴史を感じる40年前の先進技術も楽しんだ1日でした。

 

<出迎えてくれた ひまわり畑>

<コスモスと風車 いいですね>

<この風車は日本で忠実に再現したとか 跳ね橋もあり>

<山万ユーカリが丘線 たった6駅の路線です>

<テニスラケット状の線路を周回して帰ってくる路線です>