中学校の家庭科にある
『自分らしい着こなし』という単元を
みつこ先生が外部講師として担当。
CLEのカラー講座を行いました。
先週は、
千葉県内の2校目として
2クラスに入らせてもらいました

その時の写真と感想を
みつこ先生から頂きましたので、
紹介をいたします















「楽しかった」
この言葉につきます。
授業後、生徒たちが私の所に来て
「楽しかった ありがとうございました‼
」と
言ってくれたので、更に嬉しさプラスでした
その学校の先生方は、
「落ち着きがなくて、授業にならないかも・・・」と言って、最初のクラスでは学年主任の先生が後ろで見守ってくれていました。
しかし、いざカラーの授業が始まると、生徒たちは授業に集中していました。 受け答えの反応も良く、グループでの活動も楽しそうにやっていました
恥ずかしがって、顔や頭を隠してしまっていた生徒も、授業の最後まで、私の顔を真剣な目で見つめながら話を聞いていました。あの姿が、目に焼きついています。
第三者が授業する良さというのを感じました。
後期にも、授業を担当させてもらう機会があるので、楽しみです
写真の中の生徒達の表情は、笑顔
・笑顔
、です


お見せできないのが残念なくらいです

カラーを通して、
お互いのいい所を見つけ、
認め、
言葉に出して相手をほめる
笑顔にならないわけがありません。
似合う・似合わない
を、ただ言っているだけではなく
その背景には
自分の良さを見つけ
また
他者を認める
そこから生まれる、自信や信頼感‥etc.
生徒たちに感じてほしい
たくさんの想いが込められて
CLEの講座は成り立っています
みつこ先生、お疲れさまでした

また、後期もよろしくお願いします
いつもありがとうございます
Color to Ease
諸岡いつ子

NPO法人色彩生涯教育協会 (CLE)
認定講師
パーソナルカラーアナリスト













決められた日より自由な日程で受けたい方は