「中学校でカラー講座をする日程が決まりました
」

来週の23日との報告が

Mさん、記念すべき日になりますね!
楽しみですね。
心から応援をしてます

公立中学校の家庭科では
『自分らしい着こなし』という単元
があり

ドレープでカラー診断している写真が掲載
似合う色などについて書かれています
カラー診断士の資格取得に
ずっと頑張ってきたMさん、
まずは、教育現場の経験をいかして
学校でカラーの講師をできないか…と
目指してきました
そして、
6月3日の千葉県内の家庭科部会にて
CLE協会の高田会長に来ていただき
現役教師の方々の前で
CLEのカラー講座を開くことができました
(左から、私、Mさん、高田会長
@君津教育会館)

『色x教育』
この話を数年前に高田会長から聞いていらい
私にも何かできる事はないだろうか…
とずっと思っていました。
(こんなカタチでお手伝いできるなんて
)

頭では、
大人も子供たちも
みんな違ってあたりまえ
みんな違っていい
と、わかっています
道徳の時間でも習うかもしれません。
きっと今の時代は、昔より
『個人』を大事にしているような気もします
でも
みんなが違っていい

とすぐに
目
で見てわかる

だから
頭で理解するだけじゃない
この、『カラーのちから』で
これからの子供たちに
一番必要な時期に伝えたい

こんな気持ちを理解してくださり
即行動に移された
Mさんに心から感謝しています。
そして、受け入れてくださった
家庭科部会の先生方、
遠くまで来てくださった
高田会長に
御礼を申し上げます。
ありがとうございます

(先生方にもカラー診断の体験。えがお笑顔)
カラー診断でもお手伝いを頂きました。
市川のみぽりん先生
船橋のみーこ先生
柏のきだっち先生
ご協力をありがとうございました
いつもありがとうございます
Color to Ease 諸岡いつ子
NPO法人色彩生涯教育協会 (CLE)
認定講師
パーソナルカラーアナリスト
似合う色の診断や色の活用講座
資格取得コースなど
随時、受け付けてます
講座帰りに買い物に便利なのは
決められた日より自由な日程で受けたい方は
診断の様子は、こちら