「鴨をオゴってもらった日」続編。 | あぐら人形は、どこへ行く。

「鴨をオゴってもらった日」続編。



いや、1月4日に、吉井町に行った時の写真なんですが。
その時の小さな驚きでも書いてみるか、と。

(その1)
これは、JR久留米駅であります。
僕の実家は、佐賀県の鳥栖駅と、この福岡県の久留米駅の間にある「肥前旭駅」ってとこなんですが、
高校生の時に、実は佐賀県から越境通学をしてまして、この久留米駅を毎日利用してました。
右上の新幹線が出来て駅の姿は変わっちゃったけど、ちょっと思い出のある駅なのでありました。

で、自宅の春日駅から乗り換えるとき、「ああ。久大線だと鳥栖乗り換え?」と思ったら、
乗り換えアプリでは久留米乗り換えになってるんですよね。
調べてみたら、今はほとんど久留米始発になってるではありませんか!
高校生の時は、久大線の鳥栖行きにも乗れたから、比較的待ち時間が短かったんですよねー。

そうかー。今は久大線は、独立したホームになってるのかー。
ってのが、小さい驚きその1であります。

って、「それがどうした?その驚きに、一般性はあるのか?」ってことですよね。

・・・あるワケないです。
ちょー個人的な感懐ですから!











(その2)
さっき方(殺気型じゃなくて!)写真を見てて気付いたんですが、
帰りの時間に来たこの赤いヤツ、実は午前中に乗ったヤツと同じ車両なのでした。
一瞬「おお、奇遇!」って思ったんですが、よく考えると、
この「久留米~日田」あたりを往復してるのって、ホンの数両しかないのかもな、と。

1時間に1本くらいしかないんだもん。










(その3)
で、吉井駅ですが、いい感じの跨線橋があるんですよねー。
なんか、こんなアングルを窓ガラス越しとかじゃなく撮れるってのは、なかなかいいことじゃないか、と。

都会だと、濡れないようにとか、モノを投げないようにとか、乗り越えたりしないようにとかで、撮りにくいだろうなあ、と。

さらに言えば、さすが電化されてないディーゼル区間だけあって、電線がなくてスッキリしてるなあ、と。

これって、電化されてないローカル線で、だけど跨線橋があるくらいの、中くらいの駅限定の風景かもしれんな、と。

さっき「久大線」って打とうとしたら、「九大線」ってしか出て来ないんですよねー。
ところが、「久大本線」なら一発で出て来る。
だけど、日常生活であのローカル線を、「久大本線」なんて誰も言ってなかったぜ!

とりあえず今は、大分自動車道が「本線」です、悲しいかな。


てなわけで、鉄道マニアの方からは「何をそんな初歩的なことを・・・。」って言われるようなことを、書いてしまいました。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 路上観察へ
にほんブログ村