本日もお読みいただき、ありがとうございます。
また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。
【早期退職:事前のチェック項目】
バックナンバーは⇒コチラクリック
第7のチェック項目は
【その7】
健康保険は大丈夫?
会社を早期退職するわけですから、
社員の時の恩恵でもある
『健康保険』被保険者ではなくなります。
そしてあなたは、
次のいずれかに
加入しなければなりません。
①勤めていた会社の健康保険「任意継続」。
②国民健康保険に加入する。
③家族の扶養に入る。
そのほかに「特定退職者医療制度」もありますが
こちらはちょっと特殊ですので
会社の総務の方にご確認ください。
①の任意継続というのは、
勤めていた会社の保険制度を
最長2年間継続できるというもの。
ただし、全額事故負担となります。
単純に考えると
給料から引かれていた金額の
『倍』になるイメージですかね。
※社員全員の平均標準報酬月額と
あなたの平均標準報酬月額(4・5・6月平均)の
いずれか低い方が算出基準となります。
実際の金額は、会社に確認しないと
不明ですから、念のため
事前確認をすることをオススメします。
また、国民健康保険へ新たに加入するのも
一つの方法です。
私はもうサラリーマンはやりたくないので
こちらを選択しました。
特に会社都合による
早期退職応募だと
お得になる可能性があります。
お住まいの市町村によって
前年報酬額を3割に
割り引いて計算してくれる
制度があるのです。
こちらも事前に確認してくださいね。
あとは奥様が勤めていたら
そちらの扶養にしてもらうという
③の方法もあります。
おそらくコスト的には
③が一番リーズナブルでしょうね。
いずれにせよ、
持病があったり
家族が通院していたり
入院していたりすると大変です。
会社を早期退職するには
健康保険のつなぎ方も
考えておく必要があります。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。

ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪
にほんブログ村