【早期退職事前のチェック事項⑥】子供は大丈夫? | ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

ブログで稼ぐ初心者戦略 | 中高年からのアフィリエイト道

47歳で早期退職をしネットで稼ぐ道を選んだ55歳オヤジのブログ

こんにちは、加藤光騎です。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。


【早期退職:事前のチェック項目】

 バックナンバーは⇒コチラクリック


第6のチェック項目は

【その6】

子供たちは大丈夫?



早期退職に応募するとなると、

奥様の理解もさることながら、


『子供の将来を考える』


というのが一番重要かもしれません。


たとえば私の同僚でも多かったのが


「来年、上の子が大学受験だから...」

「高校受験を控えているから...」

「私立の中学校を受験するかもしれないから...」


といった、近いうちに

子供の教育に関連することがあるので

早期退職をしたくても

できないというのが多かったのです。


実際にそうですよね...。

子供にお金がかかるっていうのに

『お父さん無職』
っていうのは...。


いくら割増退職金があるったって、

私もさすがにそれはキビシイかも。


しかも早期退職に応募すると

次の仕事が決まるまでは


【無職】


なんです。

いわゆる『職業欄』は


【無職】もしくは【主夫】


なんですよね。


私が今入会している高額ネット塾では

いろいろと宿題・課題がありまして、

その中に「カードを作る」というのがあります。


その際の申請用紙記入時に、

自分が無職であることに

改めて気づかされるです。


コレ、結構ショックでもあります。


子供のことはとても重要。

奥様もそうですが、子供のことも重要。


自分だけの勝手な判断では決められません。


転居を伴う場合は、

学校の学区だって変わります。


ですが、たとえば

『イジメ問題』などで悩まれている場合は

環境を変える良いキッカケ、

チャンス
なのかもしれません。


すべてがイイとか、

すべてがワルいということでは

ありません。


奥様や子供の将来と

今自分自身が何をしたいか、

何をするべきなのかを

お考えください。


本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪

にほんブログ村