ITコンサルタントの仕事は、ちょっとしたIT活用の相談から、大きなシステム導入のマネージャまでその守備範囲は多岐に渡ります。また、ITコンサルタントという資格はなく、多くは中小企業診断士、ITコーディネータ、情報処理技術者(システムアナリスト、プロジェクトマネージャなど)を組み合わせているケースが多いでしょう。

・IT活用相談
大手企業ではITに詳しい社員や専門の部署があるため、ITに関する問題も自社で解決できますが、中堅・中小企業になるとそうはいきません。その場合、ITコンサルタントに相談します。相談内容は、簡単なパソコンの使い方から、ウィルス対策、ホームページの利活用法方、システム開発の進め方など内容は様々です。IT相談はどんな相談でも対応する必要があるため、幅広い知識と経験が必要になります。尚、このような相談は、都道府県の中小企業支援センター経由で依頼されることが多いので、同センターに専門家登録をしておく必要があります。

・情報化企画作成支援
IT を活用して業務効率化や売上向上を図りたいという企業が、具体的にどうすればいいか分からない場合、ITコンサルタントに情報化企画書作りの支援を依頼するケースがあります。情報化企画書には、システム化の目的、新規業務内容・フロー、システム全体構成図、システム機能、概算費用・スケジュールなどを盛り込みます。ITコンサルタントがヒアリングをして全て作成する場合もあれば、作成方法を指導して企業側で作成するケースもあります。

・システム導入アドバイザー
作成された情報化企画書をもとにシステム開発を行う場合、ソフトウェアを開発するITベンダーの選定や、開発に入ってからのプロジェクト管理など中堅・中小企業だけでは対応できない場合、アドバイザーとしてプロジェクトに参画します。この場合、経営者、現場担当者、ITベンダーなどそれぞれの思いや利害を調整する役割を果たす場合もあります。あくまでもシステム導入を行う企業を支援する立場になります。

・システム導入マネージャ
アドバイザーから一歩進んで、プロジェクト全体管理を任される場合もあります。この場合、支援する立場でなく企業内に入り自身が中心となってシステム開発プロジェクトを運営していきます。

【Allaboutより引用】

その他、ITコンサルタントについてまとめられたサイトです。


Allabout


ムービン・ストラテジック・キャリア


DODA(平均年収とか載ってます)