こちらは現在、2/2の朝です。
さて、昨日の冒険の続きへ!
ついていくのがやっと(>_<)
そして!
ジャバニカさん発見✨
Yの字に枝が上に向いているのは素晴らしいそうです。
日々日々、勉強!
と、神の声が!!!
ジャバニカは長細いのが特徴です!
ここはとにかく急斜面でした!
何度も滑って転んで∑(゚Д゚)
でも、自分はどうなろうともこの木達は絶対に折ってはいけないと本気で思えた場所でした!
そうやって山と共存しています。
ちゃんとしたものを作るのに、農薬を全く使わないのは、ただ手を抜いているだけ。
コーヒーノキだって、栄養やホルモンは不可欠なんだそう。
確かにそうだ!
続いてパチェ種に会いに。
パチェはとっても低いコ。
これでも、3〜4年経っている立派な大人!
手前と、奥にもうひとつあるんですよー。
わかるかなっ(>_<)
うっかりしてると踏んでしまうぐらいあちこちいます。
気をつけないと!
生で見るともっと迫力があってもっと感動的でまさに楽園でした!
これはお写真では伝わらないo(>_<)o
中をくり抜いて育たないように。
そうやって栄養を取られないようにしているそうです。
咲いているコもいましたよ
3日目のお出かけ時間。
今日は人様の農園へおジャマできるそうです。
……より一層のスペイン語が飛び交うんだろうな(T_T)
言葉の壁の大きさが1日1日重くのしかかってきます(>_<)
が、頑張っていろいろみます!!
行ってきます☆彡