思い通りの人生を生きる人は
自分がどうしたいのか
はっきりと周りに伝えます。
思うだけではなくて
言葉に、そして声に出して。
それが出来ない人は何パターンかある。
①周りに気を使って言えない。
②自分に自信がなくて言えない。
③そもそも自分がどうしたいのか分からない。
あなたはどのタイプでしょうか?
私は食いしん坊なので、
食事タイムはこだわります
何が食べたいのか
どういう空間で誰と
どんな雰囲気で食べたいのか
ここのお店を探すのも
何件かのお店をリサーチして辿り着いた感じ。
他にも行きたいお店が何件かあったけど
コロナ禍でことごとく閉店間際だったので諦めました。
でも、最後に辿り着いたお店で
食事はもちろん、ピアノの生演奏はサプライズ
貸切状態でパラレルワールドにいる感覚
素晴らしいひと時を過ごしました。
「激しい欲求を正しい対象にぶつけ続ける」
ディナーひとつをとっても
このルールを私は使います。
でも、このルールの「激しい欲求」
これが何なのか?
分かっていない人がほとんどです。
だから、③の人のように
自分が何を求めているのか
何がしたいのか分からない。
満たされない日常に埋もれながら
周りに振り回されながら
ただただ不満や愚痴ばかりが溢れ出る。
もしくは③じゃなくても
「正しい欲求」じゃない場合
際限のない物欲にかられます。
埋めても埋めても埋まらないんです。
これがはっきり分かるようになるのが
形而上学です。
アデプトプログラムを受講すると
あなたの「激しい、そして正しい欲求」が
分かるようになります。
あなたの本当の欲求は何ですか?
アデプトプログラムでお待ちしています。
アデプトプログラムのお申し込みはこちらから
こちらは家出カフェターコイズから
徒歩3分のお蕎麦屋さん。
こちらもめちゃくちゃ美味しかったです😃
ここで私が自分の欲求を声に出して伝えたのは。
「魚介類がダメなので、
海老と穴子を野菜天ぷらに変えて下さい。」
これを伝えないと、海老天とアナゴ天が付いてきて
残すか、
またはファビエンヌにあげるしかないからね。
ファビエンヌも
お腹いっぱいになっちゃったら残すから。
メニューの変更はそもそも出来ないと
思い込んでる人が多いです。
それから、店主に気を使って言わない人も多いです。
そうかもしれないけど、
私の意思を伝える事の方が重要なんです☝️😃