
42歳。現在、不妊治療中のろくです
いってきました
「残念でした」…を聞きに
前のブログの後も、まあまだBT5だしな?
ホルモン値があがってくれば症状も出てくるかもしれない…とか一応研ぎ澄ませてはいたのですが、
本当に移植したのかなってくらい
生理痛のような腹痛さえ、ない。
無
でした。
ブログ更新するような事柄もなく
わかりきってる結果を聞きに行くって
NO緊張
今後のことをどうしようかと考えていたので、
採血後の陰性結果が出るまでの間に看護師さんにある程度伺った上で、先生に聞かないといけないことをサッサと聞けば良いのではないか
と思いまして、採血の時の看護師さんに、判定結果出るまで看護師さんに伺いたいことがあるんですが…って相談したら、すぐに対応してくれました
この作戦、とーってもよかったです
相談した内容は、
ちょっと休憩したくて、あまり意味ないかもしれないけど一度人工授精をやってみたい。
保険治療が今回までだったので、保険と自費の違いは?
この時点で必要だと思われる検査はあるのか?
などなど。
自費になると、やれることが格段に増えるよって話でしたが、自費の中でもたぶんかなり高いクリニックのようなので、そのへんも加味していろいろ考えてみたいと思います
ブロ友様
お言葉お借りします
不妊治療シーズン2
〜自費編〜
私も、突入させていただきます
夫婦ともども、赤ちゃん来てくれたらイイね
って感じの温度感なので、
無理しない程度に、あと1年…かなあ
とかふわっと考えています。
今後やる検査とか、これからのこととか、
また書きます
赤ちゃんを望む皆様のところに
赤ちゃんが来てくれますように