寒ーーー寒っ寒っ寒っ!!

毎朝起きる度、寒くなってる気がする(*´Д`)=з

こうなると、夜パンを捏ねて室温で一晩放置しても、さすがに発酵が足りない悔し泣き

私の場合、ある程度発酵させてから冷蔵発酵、という方法でやってるので、
朝起きて発酵不足→そのまま冷蔵庫に入れてしまうと、仕事から帰ってきても上がりが足りない汗

かと言って、室温に置いとくと過発酵が怖い。

最後の手段としては、近所に住む母に
「輪ゴムのとこまで生地が上がってたら、冷蔵庫に入れてください」と、
昼過ぎくらいにメールする、という(笑)

まあ、そこまで親をこき使うのも何なので(当たり前だ)
夜中のウチに、ある程度の発酵は終わらせたいひよざえもん がーん

でも、発酵器を使うのは、電気代的に嫌だ悔し泣き
いや、使う時もあるけどね?毎日の事だから少しでも節約したい汗

で、登場するのが湯たぽんGOOD
レンジでチンルンルンで、一晩温かいにこ

ウチには私のお供用と、パン用がある(笑)

レンジでチンした湯たぽんの上に、タッパーに入れた生地を乗せる。

ちなみに、赤が食パン、緑はクロワッサンだ(覚え書き)

で、これを福袋に入ってた、
「ちょっとコレ、外に着ていくのは厳しい・・・・
っていう真っ赤なマフラー(今やパン用)で、
ぐるぐるに巻く!( ̄□ ̄;)!!

これで保温Σ(゚д゚;)
ちゃんと温度とか測ってパン作りしてる人に、
怒られそうな程の雑さ!がっかり

で、私は二時か三時頃、大概起きるので(トイレ)
様子見て、そのまま朝まで放置したり、
冷蔵庫に入れたりする。

真冬だと、朝までいけることもあるが、
さすがにまだ、そんなに寒くないらしく、
昨日は2時に冷蔵庫へ音符

たまに朝までグッスリってなると、
爆発(生地がタッパーを持ち上げて、デロンと出てくる事を私はそう呼ぶ)
してる時もある汗

でもまあ真夏の過発酵よりは、真冬の発酵不足の方がマシ(まだ何とかなる)

今まで冬って嫌い要素しか無かったけど、
パン作り始めて、折り込みには良い時期だなって思えるようになったにこルンルン

鬱々とした、精神的に辛い時期を、
ちょっとでも楽しく過ごせるのは、
本当に嬉しいいえー


Android携帯からの投稿