暖かくなると作らなくなる折り込み系
(バターが溶け出すから)
毎年冬が来て、いざクロワッサンを作ってみると、
「うおう!下手になってる!
」
と驚く
そして、また冬の間に何度も練習し、
やっと納得いくレベルになったら、
春が来て振り出しに戻る・・・の繰り返し
そんなクロワッサンリハビリシーズンが到来
今季初クロワッサンは折り込み一回目で見事に玉砕
もう一回目にしてバターが中で粉々に砕けた感触が
これはいかん、と今回は、
去年20回くらい焼いて取ったデータを元に作成(そんなものあるなら最初から使え)。
生地とバター温度、冷蔵庫で寝かせる時間、出してきた時の生地温度。
これを毎回測って、どのラインが一番上手くいくか検討したのだ
で、それを元に焼いた今季二度目がコレ
照り卵もしていないので、
見た目ちょっと無骨ですが、
見た目よりカロリーダウンの方が大事な我が家
まだまだ下手だけど、一回目より格段にマシ
なによりバターが砕けなかったし
私が作るクロワッサンは、粉に対して折り込みバターがBP25%とかなり少ない
基本的にクロワッサンはB型旦那用。
奴は好きなものは食べれるだけ食べるので、
体の事を考えると出来るだけ油分は減らしたい
生地にもバターや牛乳、砂糖は入れてないので、
サクサクというより、ガリガリ(笑)
でも元種で作っているので、中はもっちり
B型旦那からは好評を頂いている
しかし、去年まではオーブンレンジで焼いていたが、
新居に引っ越してからはガスオーブン。
クロワッサンの焼き上がりが全然違う
より一層「ガリィッ!」っと感がアップしてしまったので、
ちょっと配合変更を考えている
焼成温度は下げらんないから、
やっぱ粉かな。
毎年振り出しに戻りつつも、
ちょっとずつ美味しいパンになれば良いな

Android携帯からの投稿
(バターが溶け出すから)毎年冬が来て、いざクロワッサンを作ってみると、
「うおう!下手になってる!
」と驚く

そして、また冬の間に何度も練習し、
やっと納得いくレベルになったら、
春が来て振り出しに戻る・・・の繰り返し

そんなクロワッサンリハビリシーズンが到来

今季初クロワッサンは折り込み一回目で見事に玉砕

もう一回目にしてバターが中で粉々に砕けた感触が

これはいかん、と今回は、
去年20回くらい焼いて取ったデータを元に作成(そんなものあるなら最初から使え)。
生地とバター温度、冷蔵庫で寝かせる時間、出してきた時の生地温度。
これを毎回測って、どのラインが一番上手くいくか検討したのだ

で、それを元に焼いた今季二度目がコレ

照り卵もしていないので、
見た目ちょっと無骨ですが、
見た目よりカロリーダウンの方が大事な我が家

まだまだ下手だけど、一回目より格段にマシ

なによりバターが砕けなかったし

私が作るクロワッサンは、粉に対して折り込みバターがBP25%とかなり少ない

基本的にクロワッサンはB型旦那用。
奴は好きなものは食べれるだけ食べるので、
体の事を考えると出来るだけ油分は減らしたい

生地にもバターや牛乳、砂糖は入れてないので、
サクサクというより、ガリガリ(笑)
でも元種で作っているので、中はもっちり

B型旦那からは好評を頂いている

しかし、去年まではオーブンレンジで焼いていたが、
新居に引っ越してからはガスオーブン。
クロワッサンの焼き上がりが全然違う

より一層「ガリィッ!」っと感がアップしてしまったので、
ちょっと配合変更を考えている

焼成温度は下げらんないから、
やっぱ粉かな。
毎年振り出しに戻りつつも、
ちょっとずつ美味しいパンになれば良いな


Android携帯からの投稿
