昨日鬼皮まで剥いて、こんなんなったんで、
B型旦那に「今日はもう止めときなさい
」
と、言われたので一旦休戦
朝から下茹でしてました・・・が。
ギャー(((( ;°Д°))))
む、虫が居る!((>д<))
ギャーギャー狼狽える、都会っ子で鍵っ子な私(鍵っ子関係ない)
それを見ていたB型旦那、「ああ、居るでしょ
」
冷静!∑(-x-;)
意外にその辺、男の子!
そっからは虫との闘い(気持ち悪い話でスイマセン
)
うーん、先生んとこで作った時は、
全然居なかったのになー
あの時は、利平栗。
今回は銀寄。
やっぱ高級栗は違うのかな?
調べてみた
○●○●○●○●○●○●○●○●○
中生栗の品種[利平(りへい)]だけは、鬼皮及び肉質共に固く、茹で沸騰時間30分でなく、更に30分は余計に要する。
この品種は大玉な上,栗仲間で最高のうま味があって、高価(一般種のほぼ2倍)であるばかりか、鬼皮などが固いため、中生~晩生の栗において被害多い害虫(クリシキゾウムシ=栗鴫象虫)が実の中へ産卵できず、その幼虫による食害も少ない。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
やっぱりか!
やっぱり高いだけの事はあるのね
でも、売ってるものでも、農園の方が早い内に消毒してれば、
虫は居ないらしいけど・・・消毒ってのがどんな方法なんだろ
それによっては、虫食いのがマシ!
って思うかも
うぅ、でも虫見たくない・・・
来年は奮発して利平買うかなー(*´Д`)=з
ちなみに今回、色々栗の種類を調べてみたら、面白いの発見!
○●○●○●○●○●○●○●○●○
倉方甘栗や新品種の[ぽろたん]は渋皮が極めて簡単にむけるのが最大の特徴である。
この品種では、茹でるのでなく、電子レンジ(高周波出力700W前後)で2分間程度チーンすれば、容易に渋皮がむけて食べられる。
チーンする前に鬼皮(外皮)に息抜き用の傷を入れておこう。そうしないと、チーンの最中に急速加熱により実の水分が急激に蒸気になって充満して爆裂し、危険!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○
爆弾栗、ぽろたん!(笑)
旨そう~

栗の季節も終わりだなー
Android携帯からの投稿
B型旦那に「今日はもう止めときなさい
」と、言われたので一旦休戦

朝から下茹でしてました・・・が。
ギャー(((( ;°Д°))))
む、虫が居る!((>д<))
ギャーギャー狼狽える、都会っ子で鍵っ子な私(鍵っ子関係ない)

それを見ていたB型旦那、「ああ、居るでしょ
」冷静!∑(-x-;)
意外にその辺、男の子!

そっからは虫との闘い(気持ち悪い話でスイマセン
)うーん、先生んとこで作った時は、
全然居なかったのになー

あの時は、利平栗。
今回は銀寄。
やっぱ高級栗は違うのかな?

調べてみた

○●○●○●○●○●○●○●○●○
中生栗の品種[利平(りへい)]だけは、鬼皮及び肉質共に固く、茹で沸騰時間30分でなく、更に30分は余計に要する。
この品種は大玉な上,栗仲間で最高のうま味があって、高価(一般種のほぼ2倍)であるばかりか、鬼皮などが固いため、中生~晩生の栗において被害多い害虫(クリシキゾウムシ=栗鴫象虫)が実の中へ産卵できず、その幼虫による食害も少ない。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
やっぱりか!

やっぱり高いだけの事はあるのね

でも、売ってるものでも、農園の方が早い内に消毒してれば、
虫は居ないらしいけど・・・消毒ってのがどんな方法なんだろ

それによっては、虫食いのがマシ!

って思うかも

うぅ、でも虫見たくない・・・

来年は奮発して利平買うかなー(*´Д`)=з
ちなみに今回、色々栗の種類を調べてみたら、面白いの発見!

○●○●○●○●○●○●○●○●○
倉方甘栗や新品種の[ぽろたん]は渋皮が極めて簡単にむけるのが最大の特徴である。
この品種では、茹でるのでなく、電子レンジ(高周波出力700W前後)で2分間程度チーンすれば、容易に渋皮がむけて食べられる。
チーンする前に鬼皮(外皮)に息抜き用の傷を入れておこう。そうしないと、チーンの最中に急速加熱により実の水分が急激に蒸気になって充満して爆裂し、危険!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○
爆弾栗、ぽろたん!(笑)
旨そう~


栗の季節も終わりだなー

Android携帯からの投稿

