バタール8号さんは、加水率が今までよりグンと上がったので、
さすがに扱いにくい
でもギリギリ成形出来る
69%が今私の出来る限界かな(;^_^A
230℃で18分焼いた、が!
焼き目薄い!Σ(゚д゚;)
あわてて、もう三分追加
加水率上げたから(?_?)

今までなら18分で、こんがり焼けてたけど
で、焼き上がり~。
クープどこ行った?!( ̄□ ̄;)!!
確かに入れた一本クープは
あー・・・コレ?
分からん・・・ヽ(;´Д`)ノ
とりあえず、円さは
オッケー(°∀°)b
何がいかんのかねー
もう分かんないよ
とりあえず、明日切って気泡の確認だな(´Д`;)
そして、麹ジャム食パン。
ん?生地が多い?
この型にはピッタリの分量のはず・・・、あ
途中で粉足したからだわ∑(-x-;)
どうすっかなー、と考えて
この柔い生地には型がいる→カゴで行くか(°∀°)b
食パン型に入らなかった分を、
発酵カゴ(カンパ用)に入れて、二次発酵。
クープ入れて220℃12分くらい。
で、こんなん焼けました~。
まてまてまて!
旨そうじゃないか!( ̄□ ̄;)
いや、いいんだけどさ?!
あんだけ手間かけたバタールより旨そうってどう!?(><;)
いや、味だよね?重要なんは味なんだよ!
バタール負けてないよ!(何の勝負だ)
発酵が遅かった食パンは、最後に焼いた。
220℃15分で山が焦げそうだったので、アルミしてトータル25分焼く。
あー・・・この甘い香り。
何でかな、負けた気分になってるのは?!(;´Д`)ノ
Android携帯からの投稿
さすがに扱いにくい

でもギリギリ成形出来る

69%が今私の出来る限界かな(;^_^A
230℃で18分焼いた、が!
焼き目薄い!Σ(゚д゚;)
あわてて、もう三分追加

加水率上げたから(?_?)


今までなら18分で、こんがり焼けてたけど

で、焼き上がり~。
クープどこ行った?!( ̄□ ̄;)!!
確かに入れた一本クープは

あー・・・コレ?
分からん・・・ヽ(;´Д`)ノ
とりあえず、円さは
オッケー(°∀°)b
何がいかんのかねー

もう分かんないよ

とりあえず、明日切って気泡の確認だな(´Д`;)
そして、麹ジャム食パン。
ん?生地が多い?

この型にはピッタリの分量のはず・・・、あ

途中で粉足したからだわ∑(-x-;)
どうすっかなー、と考えて
この柔い生地には型がいる→カゴで行くか(°∀°)b
食パン型に入らなかった分を、
発酵カゴ(カンパ用)に入れて、二次発酵。
クープ入れて220℃12分くらい。
で、こんなん焼けました~。
まてまてまて!
旨そうじゃないか!( ̄□ ̄;)
いや、いいんだけどさ?!
あんだけ手間かけたバタールより旨そうってどう!?(><;)
いや、味だよね?重要なんは味なんだよ!
バタール負けてないよ!(何の勝負だ)
発酵が遅かった食パンは、最後に焼いた。
220℃15分で山が焦げそうだったので、アルミしてトータル25分焼く。
あー・・・この甘い香り。
何でかな、負けた気分になってるのは?!(;´Д`)ノ
Android携帯からの投稿




