シンプル・イズ・ベストの思想
未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
人の感情は自分の意思とは別に
状況によって刻々と変化します
昨日見た映画のワンシーンを思い出そうとしたところで、道路を走る車の音に紛れて、秋の虫の声に肌寒い外気を感じ、温かい食べ物を食べたくなったと感じたと思うと、ペットが足下に寄り添い、抱きかかえてその温もりに安心する、、
その時、最初の映画のワンシーンを思い出すことなど、遠く彼方へ飛んでしまっています
シンプル・イズ・ベスト
アップルの創業者、スティーブジョブズは、後に彼自身、「普通についているモノの中から、真の目的に照らして"実はムダなモノ"を見つけ、取り除くには、能力と勇気が求められる」と語っているように、
能力?勇気!が必要と、、
そう簡単にはいかないでしょう
この思想を実践するには
3つのポイントがあることが
わかります
1.真の目的を明確にする
2.目的以外のムダを見つける
3.ムダを取り除く勇気を持つ
意識を持って実行する上で、
とりわけ重要なのは1番
「真の目的を明確にする」
だと考えます
その目的は?
と自問し、明確に応えることが
できれば良し!
自問するまでもなく意識に浸透している状態だと尚良し
これは最も重要なことを意識し、行動できている状態だといえます
冒頭の感情が刻々と変化するということは、何も意識していない状態、、
そう無意識に時に流されている状態だといえます
そのような状態では、成果を上げることはままならないでしょう
そして目的が明確であれば、他人に伝える時にも、よりシンプルに的確に要求が伝わるようになります
目的は?
を意識することで
無意識の亡霊から解放される
それは自分の感情をコントロールでき、
自分が望む状態に近づくことに他ならない