未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
広告の字を分解すると
広く、告知をする
となります
例えば、ソフトバンクの企業広告をイメージすると一番に浮かぶのがテレビCM、雑誌やインターネット広告も積極的に打っているでしょう
テレビショッピングで有名なジャパネットたかたは、ラジオ、折り込みチラシも活用し、広告の相乗効果を狙った戦略をとっています
媒体も変化していますが、表現を変化し続けています
レイアウト、写真、メッセージを伝えるコピー、タレントを起用した話題性、いずれも、いかに共感してもらい、良い印象を持ってもらうかに注力をしています
広告とは、企業ブランドや商品ブランドを構築する役割も担っているからです
じゃあ、広告で一番大切な要素とは?
これを考えるには、広告の目的を把握しないと理解できません
目的は、見た人が行動を起こすこと!
に尽きると思います
共感し、良いイメージを、持ってもらうだけでは、目的の達成には成りません
広告で企業ブランドや商品ブランドを作り上げても、最終的に購買という行為の行動に繋がらなければ、意味が無いのです
では、行動に繋がる要素とは、
それは、「感情を動かす」ことに他なりません
仮にインターネット以上の新しい広告媒体が世に出たとしても、この「感情を動かす」要素が一番重要なのは、変わらないでしょう
この表現は、感情を動かすか?
このメッセージは、感情を動かすか?
そんな目線で、ソフトバンクのCMやジャパネットたかたの広告を、見ると新たな気付きがある