こんにちは。春木めぐみです。
いよいよ来週からはじまります。
勇気と自信がつく親子の勇気づけ教室!

カウンセラー仲間の梶田恵子さんと
「勇気と自信がつく親子勇気づけ教室」
というプロジェクトをたちあげました。
数年まえ、ふたりで親子教室を企画した時は
がんばって募集したものの見事に反応なしで
チーーーンだったのですが・・・(遠い目)
やっぱりやりたい想いが強くて再チャレンジ。
ただ、お互いすでにキャパオーバーなので
講師を「先生経験がある勇気づけリーダーさん」にお任せして
私たちはスタッフにまわることに。
学校は評価される場ですが
親子教室は、お互いを認め合う場として
勇気と自信の育みあいをしたいと考えています。
年4回ペースで
ゆるく長く続けていきたい。
たくさんの子どもたちと
「心のおはなし」をしたい。
それは
勇気づけの優しい関わりを
未来につなげていきたいから。
ママが学び
家族のなかが安心安全になる第一歩を経て
次は
子どもが大人になった時
安心安全な社会をつくっていきたい。
幸せに生きるための
アドラー心理学。
ママが身につけることで
親子関係は楽になりますが
子ども自身が学ぶことで
もっと自分を好きになったり
お友達との関わりに
いかせるようになるはず。
親が教えるのもいいけど
第三者から、お友達と一緒に教わる経験も
ちがった形で心に響きますよね。
記念すべき第1回は7月22日(木)。
前半は、親子教室で10組の親子とワイワイ。
後半は、保護者だけで座談会。
ワークの意図や、保護者さまのご質問に
お答えいたします。
7月はすでに満席です。
次回は8月22日。お楽しみになさってくださいね。
▼詳細はこちら
https://cocotane.wpcomstaging.com/oyako/
いよいよ来週からはじまります。
勇気と自信がつく親子の勇気づけ教室!

人に優しい世界を、子どもの世代に引き継ぐために
カウンセラー仲間の梶田恵子さんと
「勇気と自信がつく親子勇気づけ教室」
というプロジェクトをたちあげました。
数年まえ、ふたりで親子教室を企画した時は
がんばって募集したものの見事に反応なしで
チーーーンだったのですが・・・(遠い目)
やっぱりやりたい想いが強くて再チャレンジ。
ただ、お互いすでにキャパオーバーなので
講師を「先生経験がある勇気づけリーダーさん」にお任せして
私たちはスタッフにまわることに。
学校は評価される場ですが
親子教室は、お互いを認め合う場として
勇気と自信の育みあいをしたいと考えています。
年4回ペースで
ゆるく長く続けていきたい。
たくさんの子どもたちと
「心のおはなし」をしたい。
それは
勇気づけの優しい関わりを
未来につなげていきたいから。
ママが学び
家族のなかが安心安全になる第一歩を経て
次は
子どもが大人になった時
安心安全な社会をつくっていきたい。
第1回のテーマは「いいところをみつける」
幸せに生きるための
アドラー心理学。
ママが身につけることで
親子関係は楽になりますが
子ども自身が学ぶことで
もっと自分を好きになったり
お友達との関わりに
いかせるようになるはず。
親が教えるのもいいけど
第三者から、お友達と一緒に教わる経験も
ちがった形で心に響きますよね。
記念すべき第1回は7月22日(木)。
前半は、親子教室で10組の親子とワイワイ。
後半は、保護者だけで座談会。
ワークの意図や、保護者さまのご質問に
お答えいたします。
7月はすでに満席です。
次回は8月22日。お楽しみになさってくださいね。
▼詳細はこちら
https://cocotane.wpcomstaging.com/oyako/