こんにちは。春木めぐみです。
わたしの母は、よくグチる人でした。
わたしは、母のマイナス発言がはじまると、
「こういう見方もできるよね」
「相手の立場にたって考えたら?」
「視野がせまいんじゃない?」
と、いつも速攻で口封じ(笑)
だって、マイナス思考がうつりそうなんだもん。
そんな時、ある勇気づけリーダーさんが
ご自身のお話をしてくださいました。
了承を得てご紹介しますね。

母にも、グチを言いたくなる背景がある。
わたしにだから、言えることもある。
親子だから、つい遠慮なく言いがちだけど
親子だからこそ「聴く」姿勢が大事だと
気づかせていただきました。
親の老いを受け入れる。
娘として出来ることって
〇〇したら?というアドバイスじゃなくて
「聴く」なんですね。
ただ
相手の話を「聴く」ためには
自分の中の「聴いてほしい」「分かってほしい」を
癒してあげないと
聴いて差し上げることができません。
無意識で
「わたしも聴いてもらえないのに
あなた(相手)だけ聴いてもらうのはズルイ」と
モヤモヤがはじまるのです。
昔のわたしは
グチりたいのを我慢して何かを頑張っていたので
あっけらかんとグチる母に
”わたしはグチらず前向きにしてるのだから
あなたもグチらず前向きになりなさい”
と、求めていたのかなー、なんて思います。
人に言いたいことの多くは
自分に言いたいこと。
誰かにイライラすることをみると
自分が気づいてない本音がよーくわかります。
こうした心のお話、続きはメルマガでね♪
怒るママから穏やかママになるヒントを
3ヶ月無料メール講座でお届けしています♪
メール講座の内容はコチラ。
毎週1つずつお届けしますので
ゆっくり読んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料メール講座「怒るママから穏やかママになる」
自分を好きになる!なりたい自分になる!
10の”自分の味方”メールレッスン
~折れない心でごきげん笑顔に~
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です
わたしの母は、よくグチる人でした。
わたしは、母のマイナス発言がはじまると、
「こういう見方もできるよね」
「相手の立場にたって考えたら?」
「視野がせまいんじゃない?」
と、いつも速攻で口封じ(笑)
だって、マイナス思考がうつりそうなんだもん。
そんな時、ある勇気づけリーダーさんが
ご自身のお話をしてくださいました。
了承を得てご紹介しますね。

実父が闘病中で、実母が介護してる。
“父が〇〇〇をしでかした”
“通院するのが大変、しんどい”
…などなど、グチの電話も多いし
病気で弱る実父に、冷たくあたる時もある。
そんな時に
ELM勇気づけ講座の「聴く」を実践した。
実母の言葉を、ただただ聴く。
そうなんだね…
そう思うんだね…
そりゃしんどいよね…
ウンウン…と聴いていると
実母はそれだけでスッキリして
父への態度が変わる時がある。
“父が〇〇〇をしでかした”
“通院するのが大変、しんどい”
…などなど、グチの電話も多いし
病気で弱る実父に、冷たくあたる時もある。
そんな時に
ELM勇気づけ講座の「聴く」を実践した。
実母の言葉を、ただただ聴く。
そうなんだね…
そう思うんだね…
そりゃしんどいよね…
ウンウン…と聴いていると
実母はそれだけでスッキリして
父への態度が変わる時がある。
母にも、グチを言いたくなる背景がある。
わたしにだから、言えることもある。
親子だから、つい遠慮なく言いがちだけど
親子だからこそ「聴く」姿勢が大事だと
気づかせていただきました。
親の老いを受け入れる。
娘として出来ることって
〇〇したら?というアドバイスじゃなくて
「聴く」なんですね。
ただ
相手の話を「聴く」ためには
自分の中の「聴いてほしい」「分かってほしい」を
癒してあげないと
聴いて差し上げることができません。
無意識で
「わたしも聴いてもらえないのに
あなた(相手)だけ聴いてもらうのはズルイ」と
モヤモヤがはじまるのです。
昔のわたしは
グチりたいのを我慢して何かを頑張っていたので
あっけらかんとグチる母に
”わたしはグチらず前向きにしてるのだから
あなたもグチらず前向きになりなさい”
と、求めていたのかなー、なんて思います。
人に言いたいことの多くは
自分に言いたいこと。
誰かにイライラすることをみると
自分が気づいてない本音がよーくわかります。
こうした心のお話、続きはメルマガでね♪
怒るママから穏やかママになるヒントを
3ヶ月無料メール講座でお届けしています♪
メール講座の内容はコチラ。
〇あなたが怒りすぎるのはなぜ?~怒りのねっこ
〇子供も穏やかになる「聴き方」
〇ガミガミしない穏やかな「伝え方」
〇怒鳴った後の後悔をなくす
〇子どもの失敗に怒鳴らない
〇褒めるより子供が伸びる〇〇〇〇
〇穏やかになる魔法の言葉
〇子供も穏やかになる「聴き方」
〇ガミガミしない穏やかな「伝え方」
〇怒鳴った後の後悔をなくす
〇子どもの失敗に怒鳴らない
〇褒めるより子供が伸びる〇〇〇〇
〇穏やかになる魔法の言葉
毎週1つずつお届けしますので
ゆっくり読んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料メール講座「怒るママから穏やかママになる」
自分を好きになる!なりたい自分になる!
10の”自分の味方”メールレッスン
~折れない心でごきげん笑顔に~
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です
