公認心理師 過去問研究[1109] 第7回悉皆検討〈822〉薬理 心理的効果 | こころの臨床

こころの臨床

心理学は、学問的な支えも実践的身構えも、いずれも十全と言うにはほど遠い状況です。心理学の性格と限界を心に留めつつ、日本人が積み重ねてきた知恵を、新しい時代に活かせるよう皆さまとともに考えていきます。

第七回公認心理師国家試験問題(2024年3月3日実施)

問82  有効成分を含まない薬剤により、被投与者に効果が現れることを表す用語として、

     適切なものを 1 つ選べ。
1)  間接効果
2)  順序効果
3)  天井効果
4)  プラセボ効果
5)  プライミング効果 

 

 

解は、4

 

「有効成分を含まない薬剤」で、4)を積極に選べるはず。

 

薬理学関連サイトを参照しておきましょう。

1)  間接効果:標的臓器に直接作用して薬理作用を起こす場合を直接作用といい、

        他の薬理作用を介して間接 的に機能を変化させるものを間接作用という。

 

2)  順序効果:実験・調査研究の手法で使われるターム。測定する対象を被験者・調査対象者

        に提示する順序が、測定・回答結果に影響を及ぼす効果(官能評価など)


3)  天井効果:データ分布が満点に偏っていること。

        対置される「フロア効果」は、データ分布が0点に偏っていること。


4)  プラセボ効果

厚労省サイト


5)  プライミング効果 

 

 

 

😸 ご質問・ご要望はコメント欄へ