ハロウィンの日、なみきでお稽古でした。
小山くんとサラちゃんといさむくんは、パピオから歩いて来たらしく、小山くんは足元が限界だったらしいので、筋トレの下半身部分は免除してあげました。
毎回、基本メニューは変えず、少しずつ新しいやり方を加えてやってます。
今週から稽古が週3日になるので、本番までにどれだけ鍛えられるか密かに楽しみにしております。

この日は主に祓刀斎周りの殺陣を中心に合わせをしました。
横では、神城を中心に別の殺陣の合わせも同時進行。
神城は毎回違う人の代役をやっているので、そろそろ全員分の殺陣を覚える勢いです。
大和のやりたいこと盛り込むだけ盛り込む習性に、文句を言いつつ努力は惜しまないので、しっかり付いてきてくれております。
きっと大物な邪空を魅せてくれるでしょう!(ハードル上げる)

久々になみきの中練習室で広めだったので、同時進行で別の殺陣や、渡り巫女の踊りなども振り返りが出来たので、充実した稽古になったと思います。
指示しなくても自分たちでどんどん進めてくれるので楽です!
大人が多い座組って素晴らしい(笑
そして女子たちが稽古中に写真を色々撮ってくれるので、面白写真もいっぱいです。

稽古終わりには、結局小山くんは動き足りなかったらしく、坂井くんと共にいさむくんに色々稽古付けてもらってました。
私は、サラちゃんと演出の方向性と、今回サラちゃんがやる笑死について、本家とはだいぶ趣きが違うので、役柄としての方向性など、動き回るメンズを横目に、寒さに震えながら語ったのでした。

明日からステージングです。
難しい脚本と、難解な香盤表と衣装表と見比べながら、ずんずん進めて行きたいと思います!

昨日の稽古は大人組が初参加!

6月公演に引き続き出演してくれる中島浩志くん、今月からラジオのレギュラーが始まり、放送日と稽古日同じだからラジオ聴いちゃうと昼から一緒にいる気分になる岡本ヒロミツ氏、そしてこの日は軽く見学だけでした、今回、想組には初出演の中山ヨシロヲさん。

それから、元劇団員、立田直也氏。

はい、いつの間にかといいますか、去年の9月公演で退団しておりました。

それが、ひろしくんの熱烈なラブコールにより、渋々出演することに。

ただし来月末まで他現場が続くらしく、稽古はこの日1回のみ。

去年まで率先して筋トレの指導や、歌唱指導など、稽古場を引っ張っていたはずなのに、筋トレ嫌だー、ダンス嫌だーと駄々をこねまくって、終始吠えまくっていました。

 

中山さんは、外部で共演させてもらっており、12月の客演では色々と相談にも乗っていただき、助けてもらい、いつも陽気な大好きな役者さんです。

今年のピロシキマンさんでの公演では、もう、かっこよすぎて、終演後、思わずかっこよかったです!って興奮してお伝えしてしまいましたね。

いつも自由で、舞台への愛が強く、尊敬する役者さんです。

 

おかもっちは、まともにお芝居で共演するのは22年ぶりくらい?

大和が18歳の頃、劇団轍さんのプロデュース公演に出演した時が出会いでした。

その後は、グレコローマンスタイルさんのスカ☆ブラで、大和がふくこい連でダンサーとして参加した時なのですが、それでも10年くらい前?

ていうか、大和は踊っただけなので共演と言えるのかどうか。

でも念願叶ってのまともな初共演。

絶対面白いのは間違いないので、劇中でのアドリブに期待大!

 

ひろしくんは、当初、安倍邪空役を神城とダブルキャストでお願いしていたのですが、先日、病葉出門役が急に空いてしまったので、急遽、お願いしたのですが、そこから昨日が稽古初参加でした。

とっても難しい殺陣をどうにか覚えてくれて、基礎練中はびっくりするぐらい柔軟が苦手な中、おかもっちと共に面白コメント合戦になって、稽古場が笑いに包まれておりました。

 

信頼出来る大人組と、挑戦ばかりの若手組と、幅広い役者陣で、楽しくお稽古進めております。

 

阿修羅城の瞳、今月のお稽古は主に筋トレと殺陣基礎とダンスしてます。
毎回3時間半じゃ足りなさすぎて、いつもバタバタ着替えもままならず終了するのですが、がっつり踊る分は振付終わりました。
殺陣は、藤家先生が付けてくださったものの振り返りと、アルジェネから主にいさむくんと、下枝くんが稽古を見て指導してくれています。
大和は今回から新しい筋トレメニューを考えて、いかに効率良く身体を作るか研究中です。
本来、この本公演ではない番外公演的な博多歌舞姫企画では、レッスンの必要がないプロだけでやるのが通常だったのですが、今回は特に殺陣が初心者が多く、演目も新感線で、想組流の演出だし、けっこう複雑になるので、とにかく何にでも対応出来るように色んな面での基礎力アップに励んでいます。

稽古が始まって一ヶ月も経ってないですが、早速、自主練してるか、何もせずに稽古場に来てるか、明暗はっきり分かれてまいりました。
Twitterでもよく呟くのですが、チャンスは誰にでもあるのが想組なので、これからメインキャストのアンダーになったり、はたまたダブルに上がったり、逆にシングルからダブル、そしてアンダー又はアンサンブルへ変更など、努力次第でいかようにも運命は変えられると思ってます。
私も足元すくわれないように、全力で芝居に向き合う所存!

年明けの1月6日〜8日は、ぽんプラザホールへお越しくださいませ!

☆出演情報☆

大和が「リペット院長」役で出演させていただきます。

帰福後初のスタンダードなミュージカルで、普通な歳相応な女性役も初めてなので、お稽古が始まるのがとても楽しみです。

 

チケットのご予約はこちらで承りますよ(*´꒳`*)

 

予約フォーム

‪ https://www.quartet-online.net/ticket/ashinaga2017?m=0gefbjf‬

 

 

殺陣ワークショップ、全8回終了しました。
藤家先生を始め、お手伝いいただいた松本さん、宮原さん、ほくとさん、そしてこれからのお稽古もサポートしてくれるR-JeNeraTIonSの皆様、本当にありがとうございました。

ワークショップはたった8回でしたが、先生方の目線を合わせてのご指導、最後の瞬間まで一人一人としっかり向き合っていただいたおかげで、全通した人は特に成長著しく、演出として新たな可能性も見出せたと思います。

藤家先生のみならず、前線で活躍されてる方々の指導ということで、ちょっとしたお稽古の合間の雑談すらも聞き逃すまいと、公演出演者は特に最後まで必死に付いて行きました。
終わってしまってあらためて、何て凄い方々を呼んでしまったんだろうと、思いつきで始まったこの公演企画への責任とプレッシャーとで、急に恐ろしく感じているところでございます。
最終日に開催した交流会では、沢山の有難いお話しや、筋トレについてや、気付きと目覚めについて、コンプレックスの克服とか、休日に何していいかわからない(笑)など、たくさんたくさんお話しさせていただきました。
ワークショップでは出演者より一般受講の方が多く、東京から日帰りで来てくれた人や、とにかく新感線が大好き!っていう人など、ただ公演だけやってたら出会えなかった人たちとの出会いもあり、関わっていただいた全ての皆様に感謝しかありません。

今回この「阿修羅城の瞳」という作品。
一般の方にはあまり知られていないようで、劇団新感線ファンの方からもなぜ?とよく問われます。
まぁ、理由は、元々想組を立ち上げた時に、当時若座長だった櫻井舞秋がこれをいつかやりたい!と持って来たのがこの作品で、そのタイミングが今来たというところです。
この作品で「邪空」という、主役の敵方がいるのですが、この邪空に関連する殺陣を全て付けたのが藤家先生だったそうで、最終日にそのことをお聞きし、今回邪空に挑戦する神城のプレッシャーは大きく半端ないものでしょう。
そして今まであまり深く考えず、色んな縁とタイミングがぽんぽんぽーんと繋がって、ここまで大事になってしまったこと、あらためて胃が痛いです(笑

これからのお稽古は、殺陣指導をR-JeNeraTIonSの面々と、藤家先生が松本さんによろしくと仰って下さってたので、最終確認などお願いしながら、想組では一番の大所帯でお稽古に邁進して参ります。
まだ若干、出演者も募集していますので、いつでもお問い合わせ下さい。
そして想組の稽古では毎回恒例の筋トレ柔軟基礎練が1〜2時間ありますので、そこだけ体験も歓迎ですよ。

で、わかる人にだけ分かる話。・・・交流会では、今回ワークショップに全く参加してなかったTくんの話題で持ちきりになる瞬間がありましてね。
藤家先生のワークショップは必ず参加していたのだけど、劇団として交流がなかったために参加しておらず。
先生たちはとっても残念がっていましたよー。
大和も、個人的には彼には是非是非参加して欲しかったんですけどね。
残念だなー残念だなーと先生方は口を揃えて仰っておりました。
愛されてますねぇ。

{FE9BA24E-B3B7-4E75-838F-633D2A48FEAD}

{89725765-6828-4670-A92B-ECACCA305509}

{040A471D-8BDA-4139-A028-A85F3983802D}

{C5229260-A700-44A3-9586-7A3C52F87483}

{8A952975-41AB-40B5-83B2-4B89104BD7E5}

{159F43C5-DB16-471F-B52C-4B7C54FA1E14}

{EB53027E-B3F7-4D30-9BFD-C1793CE30F2F}

{12BA8512-9812-4F78-B827-F9D56A567945}

{8FAAA81E-8542-474D-A802-196740E72AF8}

{42DB2B39-1BC5-478D-8AD3-93DA3470BAE0}


大和です。
今回、ショーにデュエットダンスがないけど芝居の方で一瞬あるのですが、12日頃やっと一応完成。
何故一応か。
私もユウタも本番1週間前に完成させればOKという人種なので、やって行くうちにきっと変わるんだろうなぁと。
常に男役的リードしたがる私にとって、今回初参加のユウタは、社交ダンス経験があってリード出来る男なので期待大!
身長差あり過ぎて大変な時もありますが、リードされるのが下っ手くそな私をちゃんとリードしてくれるので有難いです。
{08A2A377-07CF-4985-9C4D-E3F4012F4392}

{1D807D22-22B3-436D-9830-7FDDEB65D348}

{A0409D05-DD61-4883-B3D4-5FF4628705CF}

{D8C0F2B2-746B-45CB-9C07-32122949F3F5}

もうとにかく振付三昧です。
今回の出演者は全員別現場と掛け持ちで最大4本の人とかいるので、公演日が1番遠い想組はなかなか1シーンの役者が揃わず。
今月いっぱいは誰か1人いれば出来る振付を進めているというわけです。
個人的には踊ってばかりが1番楽しくはありますが。

{7CE7BE80-C5DC-4D60-8DA4-ACFD3117302E}
小山くんもショーでは何曲か踊りますよ。

{E997913B-BC94-4F89-B9F6-FB09B47C3DB6}

{813ED37F-7BA7-47A0-AB5C-AA123B632FF9}
この2枚、ユウタがオカマから戻れなくてただただ気持ち悪いことになってて。。。

{3288059A-7073-495C-8B21-2BAFE762E224}
サラちゃんメインの曲。
これがもう、ほんと彼女にぴったりw

{6B0390F1-0042-407D-814D-7AC9D6F295C8}
みりちゃんもたくさんダンスに歌に挑戦してます。


仮チラシも出来たから、そこここの劇場でお目見えしますので、どうぞよろしくお願いします!
{6A022971-7077-4ABD-88B4-C21425626582}



大和です。
本公演稽古はゆっくり振り落としが進んでおります。
今回、多分、一番踊る曲数が多いサラちゃん。
先週末は女子の参加が1人だったのでマンツーマンで振り落とし。
踊れる子が相手だとどんどん振付が難しくなるので、時々、振り返ってダンス初心者でも大丈夫なのか悩みながら付けて行きます。

この後は覇月との男役燕尾の振り落としでしたが、今回、初めて完コピでの振り落としになるため、自分たちが踊ってる動画は撮ってないので写真もありません。
1曲だけ完コピを入れたのは、男役としてのダンスの基本をしっかり身に付けるため。
私も長らく、踊りやすいとか、難しくなくカッコ良く見える振付とかばかり付けていたので、久々にガチの男役ダンスに苦戦しつつ、楽しんで踊っています。

4月には男装ユニットでの初の単独イベント、5月はどんたくと、やること満載で1日24時間じゃ足りないと嘆いてますが、4月のイベントでは、ちょっとユニットでのお芝居に挑戦してみよーかなーなんて、更に自分たちを追い込んでみたりなんかして、本公演終了後の次の企画も水面下で進めていたりして、やっぱり忙しい想組でございます。
{80D84C51-3835-40A3-ADAB-4CC93CB4CF08}

{7413E5EF-A0EE-4EC4-B1EF-12E064B8B1AA}


男装あゐどるユニット-Cocorokumi-

2月のLiveが無事終了しました。
応援に来てくれた皆様、電報まで送ってくれたあなた、遠くから声援くれた皆々様、今回もまたありがとうございました。

1日で2本のLive掛け持ちは辛かったですw
UTEROではアニソン系バンドイベント、甘棠館ではアイドル系イベントということで同じことをやるわけにはいかず、メンバーそれぞれがステージに立つことの責任を見つめ直したり、ステージを用意してもらえるという幸せに感謝したり、色々と想いの詰まったLiveになりました。
そして甘棠館では新メンバーのお披露目。
現在6名になりましたが、まだまだ男装したい女子、お待ちしてますので、お気軽にレッスンやリハーサル見学、おいでませ!

さて、2月のセットリストです。
今回は純粋なダンスナンバーを外してみました。
UTEROはバンドイベントだったのでね、アウェイ感に打ちひしがれながらリハを迎え、本番は暖かいお客様ばかりで、一緒に飛んだり跳ねたり叫んだり歌ったりと、たくさんパワーをいただきました。
本当に楽しかったです。
他のバンドさんたちを見たかったのだけど、そのまま甘棠館へ移動。
この日を最後に解散となる歩行者信号さんの前座気分で、最後を見届けようとちょっと早く集まったお客様が大半の中、私たちはナルバキスンお披露目、いつもはやらないミュージカルナンバーも入れ込み、こちらも暖かいお客様ばかりで、一緒に盛り上がっていただけて、楽しく終えることが出来ました。
どちらの会場も主催者さん、スタッフさん、技術者さん、皆様一生懸命サポートして下さり、ステージに関わらせていただける有り難さを再認識し、感謝と共に次のLive、舞台も頑張ろうと思いました!

福岡UTERO
①女々しくて(全員)
②季節は次々死んで行く(Show)
③Lu:Na(Yamato)
④カレーの歌(Mu)
⑤残酷な天使のテーゼ(歌:Kazuki/Co:他全員)
⑥紅蓮の弓矢(Kazuki)

甘棠館
①ナルバキスン(全員)
②WinterBlossom(Haru)
③紅蓮の弓矢(Kazuki)
④カレーの歌(Mu)
⑤季節は次々死んで行く(Show)
⑥最後のダンス(Yamato)
⑦闇が広がる(Yamato&Kazuki)
⑧残酷な天使のテーゼ(歌:Kazuki&Haru/Co:他全員)

写真はえいなちゃんよりリハ写真をいただきました!

{90C86DF9-9379-4E69-9E36-B1B0D650D917}

{5DB0B8B6-8B97-4F84-8B26-85ACF9DFE5DA}

{0083BA21-6D78-407D-961D-940B673F81DE}

{2881A675-90AE-4506-AA26-3B618DC0C349}

{210706A3-CDAF-4274-A78B-7D12A2CBE093}


土曜日は、春川さんがやっとお稽古参加して、本読みでした。
なんだかんだ想組の旗上げから本公演は皆勤ですヽ(・∀・)
いつも大和の無理難題に文句言わず、どんな役もしっかりとハマって下さるので、安心してお願い出来ます。
今回はセリフが非常に難解な、お茶目で渋い弁護士の役どころだし、平均年齢23歳くらいという座組みで唯一の大和と同じ歳ですが、基礎練とかも一緒になって一生懸命参加してくれる謙虚な人なので、また出演してもらえて嬉しいです。

ということで、芝居中、1番長くて難しい場面の読み合わせを代役なしで出来たので、ようやくイメージが具体的になって来たのでした。
後は歌をしっかりみんなに落とし込まなければ。。。
{7592F944-AEDA-42A3-B1CE-90C143D6A4BB}

{8CEF2A1C-DBDC-4CD5-AB28-E0574446844B}

{084F3044-C510-4B16-B599-68B39F896651}

稽古の最初は基礎練ですが、まず筋トレ。
土曜日夜にはレッスンでサーキットをやるので、稽古ではワークアウトからスタート。
身体が温まったら軽くストレッチして、そして発声。
歌で音域を広げたり、声が枯れないように声帯を強くするために、首から上の様々な筋トレ。
久々に歌の発声も。
公演まであと5ヶ月。
少しでもみんなが成長出来るよう、勉強して持って帰るものを得られるように、1人1人と全力で向き合います。
{2FB93899-0E03-4536-A4F4-7F9C82349370}

{A0A6C7B4-8BFF-4C0E-B1C3-89EAF23AC14D}

そうだ!
あらためて本公演出演者を追加募集しております。
あと3名ほど。
役・セリフあります。
怪我で降板者が1人出まして、どうせならもうちょっと賑々しくしたいなーと思い、3名以上追加募集してます。
ミュージカルだけか、ショーだけか、どっちもか、選べますので、ちょっとでも興味があれば是非!!
{7F8A800B-E6EF-4F30-871F-09C3BF48C733}

あ、劇団所属の研究生も随時募集しています!
{0F5CBD96-18D9-4CCB-A6D8-258C68A696BA}
それと男装ユニットのメンバーも随時募集中ですよ!
{5EA98FE0-7E1E-4A78-97A6-00D76018EEE7}

そーれーかーらー!
ユニットメンバーがまた1人増えました〜ヽ(・∀・)
Haruちゃんです!
来月のLiveに間に合うといいな!
この日のレッスンはユニットメンバーばかりだったので、男役の上半身の使い方を中心に振付。
肩甲骨から指先までをどう使うか。
顔の向きだったり身体の向け方だったり。
じっくり時間をかけて、踊り方のクセを修正して行く作業。
鏡の中の自分だけと向き合う作業。
芝居と同じですね。
特にユニットメンバーはそもそも役者ばかりなので、大和の解説をしっかり落とし込んで聞いてくれるので、成長が目に見えてとっても楽しいです。

ていうか来週の日曜はもうLiveですよ!
チケット予約、ギリギリまで受け付けてますから!
イベントなので出入り自由ですし、枚数制限ないので、どうぞ何人でもお誘い合わせの上、応援に来て下さい!
これからの男装ユニット-Cocorokumi-もよろしくお願いします!
{222ABE77-D748-4A1F-A4C2-3806D6E723CD}

{EBE652F9-5715-4917-9169-AF5707AD7AE5}

{ECDE040C-4110-4014-BC43-5E913F558624}




《想組第3回本公演出演者追加募集!》

2017年6月に予定している本公演に出演してくれる方を追加募集しています。


降板者が出たため追加募集です!

レッスンと基礎稽古に時間をかけるので初心者でもしっかり学びながら舞台に立つことが出来ますよ。


◯公演概要

第1部 ミュージカル・ロマン

「不滅の棘」

(ヤナーチェク作「マクロプロス事件」より)

第2部 Show Act

「〜ImitationDream〜」

日程:6/16(金)〜18(日)

会場:ぽんプラザホール


◯募集要項

男性&女性アンサンブル(役・台詞有り)

年齢・経験不問

初心者歓迎!


◯稽古日程

週末中心に週2〜3日程度


◯稽古場

想組事務所

福岡市内公共施設


◯問合せ・お申込先

http://form1.fc2.com/form/?id=84995012190b397b


◯想組〜こころぐみ〜

050-3395-2015(留守電)

https://www.facebook.com/cocorokumi

http://cocorokumi.web.fc2.com


{DCF5291C-6629-4BE5-A11F-885392141B62}