こんにちは、代表のsachikoですニコニコ

ちょっぴりご無沙汰でしたイエローハーツ

今日は小雨の中「おやま春マラソン」10kmに参加してきましたぽってりフラワー
……と書くと、とても爽やかに聞こえるかもしれませんが、自分との静かな戦いがありました。。。ネガティブ

早朝、犬の散歩をしていると小雨が降り出し、、うげ〜っやっぱり降ってきたな〜〜と感じた瞬間傘アセアセ
「今日はやめておこうかな」「寒いし冷えるな」「風邪ひいたら仕事に差し支えるし」「膝も痛いしな」「胃の調子も悪かも」
そんな言い訳が、次から次へと浮かんできましたガーン悲しい

人間は油断すると、驚くほどスムーズに“やらない理由”を見つけてしまいます凝視
行動しないことを正当化するのは、とても簡単だし、だから。。。

でも、何かを継続することや、初めての挑戦は、
その何倍も意識的に、自分の気持ちを整えなければできない。グッキラキラ

「今日やらなくてもいい理由」は、いつだって用意されています。
「そんなんじゃダメだー」「走りたくてエントリーしたのは自分だ〜〜」言い訳の10倍くらい行動する理由を探して会場に到着するまでずっと自分と戦っていました笑い泣き


「自分がまず逃げてちゃダメ〜」だと炎
スタートラインに立ち、走り出しました。

行動すると、もうやるしかないからマインドも一気に完走にシフトした瞬間、

「人間は行動する前が一番の難関なんだよね〜」なんて、ちょっとスッキリした気持ちで走りました!
雨に濡れて髪もぐちゃぐちゃ、靴もドロドロ。

永遠に続く桜並木に圧倒されて、大好きな黄色の菜の花の絨毯に心癒されながら完走できましたキラキラキラキラキラキラ
「やってよかった」「やればできる」そんな確かな自信が胸に残りました。

天気が良かったら最高なロケーションルンルン来年も走りますよグッ

 


最近は“優しさ”が求められる時代で、「無理しなくていい」「がんばらなくていい」という風潮が強くなっているように感じます。
もちろん、自分や他人を追い詰めすぎないことは大切です。

 

でも、だからこそ、勉強も、スポーツも、仕事も、「頑張りたい」「もっと成長したい」意欲を持って行動する人には、確実にチャンスが広がる世の中になっていると思います。

私は、そんな切磋琢磨できる人達と、いつも一緒に過ごしたいな〜〜っと思ってますウインクラブラブ