3月8日に閣議決定された「共同親権」

別居している人、調停中の人にとってはすごく気になる共同親権

ましてや離婚済みの人も関係あるかもって言われています。

 

でも実際どんな内容なの?ってことで紹介したいと思います。

 

 

  これまでも親権

 

親のうち一方が子供の全ての権利と責任を持つ制度です。

離婚などで親権者が決定され、非親権者は子供の面倒を見る権利が制限される一方、親権者は子供の居住や教育、医療など全ての重要な決定を行います。

この制度では、非親権者は養育費の支払い義務が生じます。

 

 

  共同親権って?

 

離婚などで親が別れた場合に、両親が子供に対する権利と責任を共有する制度です。

共同親権下では、両親が子供の居住や教育、医療などの重要な決定を協力して行います。

両親が子供の成長や福祉を共同で考え、合意を重視する制度です。

共同親権下では、養育費を支払う非親権者の義務が生じることもあります。

 

 

  どうやって決めるの?

 

①協議離婚

双方共同親権を希望⇒共同親権

双方単独親権で合意⇒単独親権

 

②協議で決まらない場合は調停

双方から生活状況、子に関して聴取

必要に応じて調査官による調査

裁判官により審判

 

 

 

  共同親権のメリット

 

・父母どちらとも継続的な交流ができる

・養育に関して協力体制がとれる

・婚姻時に近い状況の環境がとれる

・シングルマザーの貧困化を防止できる

・養育費の確実性が増す

・父親が親権を得にくい問題の解消

 

 

  共同親権のデメリット

 

・夫婦間で合意となることが難しい

・もめごとが子供への悪影響となる可能性がある

・養育費や面会交流の取り決めが近内

・子供にとっての本当の居場所が不明

・親の都合で子供の生活圏がコロコロ変わる

・潜在的DVを把握することが困難

・交流頻度によって教育方針で揉める

 

 

 

そもそも協議で合意するパターンってすごく限られていると思う。

円満離婚の場合は共同親権できると思うが、そうでないケースのほうが多い。

 

そうなると協議ではなく、調停となる。最終的に裁判所が決議するとなると非合意型の共同親権を課せられることになる。

はたしてその親、こどもは幸せな生活が送れるのか疑問が残る。

 

 

法案が閣議決定され不安な毎日を送る方も多いはず。

私もその一人です。

多くの同居親が不安を訴えている中、その不安が解消されない法律であってはならないと思います。

 

まだ内容としてわかっていない部分もあるので、議会を通して慎重に議論してほしいと願っています。