先日の"ハロウィン企画♪"の記事で、こんなお声がありました。下矢印

 

 

橙色に、

『赤みの橙』と『黄みの橙』があるのは、

橙が『赤と黄色』を混ぜてできる色だから、

混合率で赤が多いか、黄色が多いかの

違いってことですよね?

その通りです。ニコニコ
お読みいただいて、ありがとうございます。

 

*イメージです!

 

ここで、問題です!指差し
混合率は深く考えずに、気楽に Let's Try!

 

問題

"色の足し算"
 

1、赤+青=?
2、赤+白=?
3、青+黄色=?
4、青+黒=?

5、赤+黄色+黒=? 

6、銀色+〇色=金色 (番外編?)
 

*正解は、一番下へ

 

色を学んだ人や色作りをする人は、色を混ぜて別の色ができあがるイメージが湧きますが、何をどう混ぜたらどんな色になるのか、いまいちピンとこない人もいると思います。

 

こういう色の関係が思い描けると、ファッションでも

 "そういうことかぁ!"

"ようやくわかったぞ!"

と思えるようになります。

 

例えば、

「だから、この色とこの色は合うんだな…」

と、カラーコーディネートの考え方が腑に落ちるようになります。
 

また、

「青みが多めだから、ブルーベースの私にはこっちの色の方が似合いそうだな…」

と、パーソナルカラーも見分けやすくなります。

 


フリー画像


足し算の絡みで、"確かめ算" ってありますよね!
計算の答えが合っているかどうかを確かめること。

色の知識を身につけたら、手持ちの服で"確かめ算" を。

これ、センスアップの近道です!

違う方向から見直すことで、今までの思い込みや答えの違和感に気づくことができます。

 

服を増やさなくても、色の引き出しは増やせますよ!

 



『セルフカラーコーディネーター養成講座』は、色の知識と配色セオリーを網羅的に体系立てて学べ、日々のファッションカラーコーディネートに落とし込めるレベルまで修得できるプログラムとなっています。

 

お気軽に体験ガイダンスへどうぞ。下矢印

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みは色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

インスタグラム 

Instagram

 

ランキング

 

 

"色の足し算"の答え

 

1、赤+青=紫

2、赤+白=ピンク
3、青+黄色=緑
4、青+黒=紺色
5、赤+黄色+黒=茶色
6、銀色+〇色=金色は、こちら↓