少し前の話になりますが、しるしる憲法さん主催のイベントがあり条文クッキーを販売させていただきました☆

 

映画「コスタリカの奇跡~積極的平和国家の作り方」と聞いて、なんだか難しそうだな。。。

と思っていましたが、見終わってみたらコスタリカのとりこになっていました☆

 

「pula vita!」とご挨拶する国コスタリカ。

スペイン語で「純粋な人生!」とか、「清らかな生き方!」という意味だそうです。

朝からこんな言葉をかけられたら、一日楽しくなりそう!

一日の終わりにもこの言葉をかけられたら、ゆっくり眠れそう。

世界で一番幸せな国、コスタリカはどんな国なんだろう?

 

コスタリカは中央アメリカ南部にある、共和制国家。

1949年、日本に次いで世界で2番目に平和憲法をもち、本当に軍隊をなくしてしまいました!

予算の約3割を軍事費が占めていたので、軍事費を失くすことで予算を他の部分に回し、社会の発展につなげたのです。

「政府の中心にいた夫は当時、向き合う問題について考えました。これっぽっちしかない予算を軍隊に使うか、それとも今直面している問題に使うか、と考えたところ、答えは一目瞭然でした。大きな反対もなく、みんなが一致して軍隊の廃止に向かったのです。」凛とした小国 著・伊藤千尋 フィゲーレス大統領夫人のことば

 

軍隊を失くしたために浮いた軍事費の分が教育費となった。

小学校で最初に教わるのは「だれもが愛される権利を持っている。」という言葉。(日本国憲法でいうところの13条)

6歳の子供たちは、もし自分が国や社会から愛されていないと思えば憲法違反の訴訟を起こせるということを習う。

大統領選挙のたびに、小中学校はもちろん幼稚園児も!模擬投票をする!

ただ形だけをまねるのではなく、親と子、子供同士や先生とも議論してどの候補がいいかを自分で決めるというからびっくりです!

 

確かに、いきなり選挙権が20歳から18歳になりましたよ。

みなさん、投票に行ってくださいね。と、突然言われたところで何が何だかさっぱりわからないし、興味もなければ行くはずもない。

なぜか、子供に政治の話などまだ早い。とか、家ではタブーとか、友達とも議論すらできない。話してみようものなら、なんだこいつやばいやつ扱いになる。

小さいころからの積み重ねで次第に見る目ができてきて、選挙権を持った時自分の考えが持てるようになる。

と、子供のころ政治の話など一切話題に出てこなかった家庭で育った私があえて言う。(笑)

ドイツも

ちなみに。。。うちは普段見ない乗り物の方に興味があるようで。。。

 

その他、人口400万人だったが難民を受け入れて500万人になった。

難民の子もコスタリカに住めば教育も医療も無償!3年住めば国籍も与えられる。

 

エコツアー発祥の地。

99%自然エネルギー。

原発を建設する計画は過去になかったし将来もないと政府が断言していると。

 

映画を見て「コスタリカ!なんてすばらしい国なんだ!」と思い、その後の伊藤千尋さんのお話に吸い込まれ、「あー!行ってみたい!」とワクワクドキドキが止まらなくなった!

またまた妄想の始まり。。。

続きは、本や映画でどうぞ♪