どうも、毎度お久しぶりです
GWで2歳1ヶ月でした
わかめちゃんは今日も元気いっぱいです
どうでもいい話ですが、わかめちゃんの保育園でのマークは「リス」で可愛いのです
もっとどうでもいい話ですが、私が保育園の時はイチゴやチューリップのマークでいかにも女子って感じなのが嫌だったなぁ…
ドッヂボールしてる系女子だったので
さて、この1ヶ月の成長は保育園と共にあったので保育園記事を先にあげたかったのですが
筆が進まず…
投稿順がテレコになっちゃうのが我ながら残念
最近は行動の精度がジワジワと上がるって感じの成長になってきたので「立った!」「歩いた!」みたいな劇的な変化はありませんが…
2歳1ヶ月の記録↓
・保育園に入ってから食べる量がそこそこ増えてきた(給食も日に日に食べる量増えてるらしい)
・保育園での事をマシンガントークで報告してくれるがまだほとんど何言ってるか分かんない
いや、なんとなく分かるけど
・黄色しか言わなかったのが今度は青ブーム
・歩くブームが去ってベビーカーに乗りたい
・いよいよイヤイヤ期。「あめ!あめ!(ダメダメ)」と叫んだり黙って首を横に振って抵抗してきます。ゆーてもまだ易しい
・「おやつ」の単語をついに覚えてしまって朝っぱらからコール
・やっぱり毎日玄関で歩きか、抱っこか、ベビーカーか、自転車かで親子バトル
・「わかめちゃんもー!」みたいな感じで名前で一人称言えるようになってきた
・保育園で便座に座らせてるらしいのでそろそろ家でも子ども用便座買わねば…
あと3月から4月中旬にかけて1ヶ月強だらだらと風邪症状が続き、中耳炎2回その度に高熱…をかましてました
3月中旬にあった入園説明会からすでに洗礼を受けたのかも〜と勝手に思ってます
結局この冬からは春は入院はしませんでしたがこの風邪で2回日赤に行ったり医大病院の心臓外来ついでに耳鼻科も受診させてもらったり…
スッキリするまで長かった
子どもってこんなもんなのでしょうか…
でも鼻で酸素吸ってるし鼻づまりしてるのはめちゃくちゃ気になります
かかりつけ医が未だないので風邪でも毎度日赤で午前診しかなくて面倒です
さすがにそろそろ近所で探すべき?
そんな事書いてる間にまた鼻水出てるー!
やっぱり子どもというか保育園というか…そんなもんよね〜
私はGW明けからついに職場復帰しました
休憩込み6時間という時短勤務です
しかも保育園が土日休みで
職場が月曜定休
と毎週3連休
上司が「子どもとの触れ合いは大事だからそっちを優先してね。皆そうだから」と言ってくれたり、パパをしてる先輩から「俺たちのことは気にせんと時間になったらすぐ帰れ
」と言われたり…
神すぎる職場です

しいていうなら残業つかなすぎてお給料が不安
先日ブロ友のななこさん宅へ遊びに行くと2歳のお祝いのプレゼントとケーキまで頂いちゃいました

こうちゃんは7ヶ月だけどわかめちゃんとの体重差1キロもありません
笑 すごい!
手足の長さ以外のサイズ感が一緒でした
ずっとニコニコで可愛すぎた…

