物が多くても快適生活!!
食器大好きライフオーガナイザーⓇ市川ゆきこです。
新しくうつわを購入しました。
楽天市場「うつわやさん」の店長でライフオーガナイザーⓇの須藤真一郎さん主催のうつわツアー(食器購入ツアー)で購入しました。
ライフオーガナイザー仲間3人で参加したのですが、電車で行ったこともあり勝手に「うつわ遠足」と名付けて遠足気分でした。
一緒に参加したのは
左から須藤さん
私
行き先は岐阜県土岐市にある美濃焼卸商業団地の織部ヒルズ。
ゴールデンウィークに美濃焼まつりが開催される場所でもあります。
午前中にまず織部ヒルズに隣接している道の駅「 志野・織部」をはじめ、織部ヒルズ内の数店舗をまわりました。
たくさんのうつわに欲しいものもたくさん。
あれこれ妄想している私に須藤さんからひと言。
「ランチはさんで午後からもう一度来るので、今購入しなくて大丈夫ですよー」
このひと言で購入急がず、とりあえずはすべてのお店を見て吟味しようと思えて助かりました。
そしてランチはTOUFUYAさん。
厚揚げがおいしすぎました。ラテアートも
ランチ中、いろいろ話しながらも最終的にどのうつわを購入しようか自分の頭の中で整理。
これ、結構、大事な時間です。
そしてランチ後、再び午前中まわったお店に。
それぞれみんな、良い買い物ができて大満足。
今回のうつわ遠足では、購入や使い方に悩んだら須藤さんはもちろん、お店の方、一緒に参加した仲間に相談したりアドバイスをもらったりしながら、自分の欲しいもの、購入後の使い方も考えながら購入できたのがとても良かったです。
うつわを前に、アドバイスもらっているところ。
自分で欲しいものを探すのもいいですが、いろんなアドバイスもらいながら購入できる「うつわツアー」おすすめです。
アドバイスがあったからこそ購入できた、私の中でのチャレンジのうつわ・・・
鶴琳窯 林英樹さんのうつわ。
どういう使い方しようか楽しみです。
帰宅後、早速夕食で購入したカネコ小兵製陶所さんのリンカ黒練16ボウルを使用。
もし帰宅が遅くなった時には子供たちに先に食べてもらうよう作っておいた牛丼に使用しました。
リンカシリーズは他の色やサイズのものをいくつか持っていて追加購入しましたが目止めが必要ないうつわなのですぐに使用できました。
今後、またうつわツアー開催されるそうなのでぜひ、須藤さんのブログチェックしてみてください。
うつわ講座も開催されています。
私が今まで2回参加したうつわ講座の様子はこちら
そして、NHK連続テレビ小説「半分、青い」で人気の岐阜。
土岐市駅にはこんなに立派なフリーペーパーがたくさん置いてありました。
読み応えたっぷり。
ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新の励みになります。