人物紹介
Aさん(50代半ば)
1番の古株でマダムな雰囲気
以前にいた意地悪正社員が
Aさんの事を“要注意人物”と
言ってたいた意味がわかる。
悪い意味での‘あざとい’性格
かな…
見抜けない人はあざとさに
騙されるかも…笑
なぜか私のことが大好きらしい
Bさん(Aさんより少し年下)
1番新しい人。
全てに笑えるくらい大雑把
物事をあまり気にしない
(ように見えた)
○曜日に休みをもらう契約。
雇用保険あり。
私はBさんの方が話が合う。
気を使わなくて良いし楽しい
意地悪な独身さんは割愛
興味なし
私
ずるい性格。
自分の事を棚に上げて
人の事ばかり言うBBA
アラ還を武器にし、物忘れ最強で
職場でやりたい放題
豆腐メンタル
一応私なりには気を使ってるつもり。
AさんBさん共に仲良しだが、実は
Aさんが少し苦手なところあり
私とAさんは雇用保険なし
ご覧いただきありがとうございます![]()
続きです
半年ほどシフトに朝夕2回出勤が
全くないAさんの事を
オーナーに聞きました。
「どうしてAさんには
ここ半年
2回出勤のシフトが
ないのですか?」
直球投げました
すぐに既読が付きました。
しばらくして、それは長い長い
言い訳ラインが…
要約すると、
ただ単に
Aさんは家が遠いので2回出勤は
しんどいと思って考慮した
と言うものでした。
確かに車で30分近くかかるらしいけど
それをラインの下は見えなくて
別ページになるような長い文で
送られて来た
読むのも疲れるわ
しかしそれはオーナーの意思ではなくて
Aさんがお願いした事なんだと
何となく文面から推測出来ました。
オーナーはみんなに良い顔をしたい人
なのでね。
私
「採用条件に朝夕の2回出勤が可能な人
とありましたが…
家が遠くて条件が合わないのなら
他に迷惑をかけるんじゃなくて
Aさんが考えることではないですか❓
2回出勤は家が近くても
やはり、しんどいですよ。
しかし、それはわかっての事なので
1人だけ遠いからと今更言うのは
おかしいと思いますが…」
オーナー
「もちろん、みかんさんの言うとおり
だと僕は思いますので
次のシフトから見直します。」
見直すじゃなくて
Aさんが、わがままな事を
言って来たからと言って
すぐにOKしてシフトを
変えるのではなく諭すのが
オーナーだと思うのだけど
それをいつも放棄するオーナー。
そして2週間に一度、5連休も容認
自分のわがままが通る職場を
見つけたAさんが
絶対に辞めない❗️と言っていた
のは、オーナーの優柔不断に
つけ込んでの事だった
みんなは笑って聞いていたが
内心、良い気はしていないよね。
次の月から私達も朝夕出勤が
週一になり、周りも少し気持ちが
落ち着いた。
Aさんは納得出来なかったのか。
その件については一切触れない。
今でもだけど、
自分の都合の悪いことには
スルーする。
オーナーにどう説明を受けたか
わからないけど
(多分、保身の言い訳をしたのでしょう)
Aさんが私に
「みかんさん、私、朝夕の出勤は
正直しんどいんですよ。」
私
「そりゃ、みんなそうやと思うよ」
Aさん
「でも、私だけ家が遠いじゃないですか?
みかんさんはめっちゃ近いから
まだ楽ですよねー」
私
「家が遠いのは大変やと思うけど…
採用条件なんやから、
それが出来るから応募
したんやよね?
家が近かろうが
朝夕2回はみんなしんどいですよ
」
きっと私が大変やとか
同情するそぶりをするとでも
思ったのか。
私を味方につけようととしたのか。
それがあざといんだけど
そうは問屋がおろさない
続きます

