私は現在、大学病院で
看護師をしています。
そして、今年3月で退職します。
私は
もともと、学校を卒業してすぐ、
地元の総合病院の小児科に
就職しました。
そこの病棟は、一般的な小児病棟で、
呼吸器が必要になるような
重症な患者さんはいない病棟でした。
たしか、看護師2年目の頃ですが、
患者さんの状態が悪化し、
早期対応が求められる中、
普段はしない処置に、
そこにいたスタッフみんな
(先輩を含め、もちろん自分も)
戸惑っていたことを覚えています。
その時、思ったんです。
もっと重症患者さんの処置や、
急変対応のできる
看護師になりたい・・!!
せっかく看護師になったんだから
かっこいい看護師になりたい!!
自分がどこまでいけるか
挑戦してみたい・・!!
その事がきっかけで、
私は看護師4年目で
大学病院に挑戦をしようと
決意しました。
私の中ではハードルの高かった
大学病院。
(大学病院には
超〜真面目な人しかいないと
思っていました笑)
総合病院で普段どおり働きながら、
試験の準備をするのは大変だったと
うっすら(7年前なので笑)
記憶しています。
試験緊張したなぁ〜![]()
無事合格を頂き、
大学病院への就職が決まりました!
(偶然にも、合格通知の電話を
頂いたのは7年前の私の誕生日でした!)
小児科への配属を希望した結果、
NICU(新生児集中治療室)に
配属になりました![]()
そこから7年、
NICUで沢山のことを
経験させて頂きました。
先輩から厳しく指導され
悔しい思いも
たっっっくさんしました!
人前で泣くのは嫌で、
必死で涙を堪えて休憩室で
こっそり泣いたこともあった。
数えきれない程の
多重課題に押し潰されそうに
なって血便がでたり
(食事中の方すみません)
全身にひどい蕁麻疹が
出たこともあったなぁ
よく頑張ったなぁ、自分。
でも、NICUで
小さな命をお預かりしている、
そのプレッシャーの中、
だんだん自分にできることが
増えていくことが嬉しかったし、
何より、誇りでした。
私はここの看護師だ
それが誇りでした。
今まで、自分がいた環境に
そんな風に思ったことは
ありませんでした。
辛いことも沢山あったけど、
自分を誇りに思える
そんな経験ができたこと
これは私の人生にとって
とても大きなことです。
あの時、勇気を出して
挑戦してよかった。
心からそう思います。
挑戦って素晴らしいです。
これからも、何かに
挑戦していきたいです♡
皆さんは
なにか挑戦してみたいこと、
ありますか?![]()




