私が職場で日々向き合っている、
超低出生体重児の赤ちゃん。
※ちなみに、出生体重が
2500g以下を『低出生体重児』
1500g以下を『極低出生体重児』
1000g以下を『超低出生体重児』
と呼びます![]()
記憶では、一番小さくて
400g台の赤ちゃんのケアを
させて頂いたことがあります
もちろん、
適切な治療を行うために
治療のための器具なんかも
赤ちゃんの体格に合わせて
ちいさ〜い物や、ほそ〜い物を
使用します
その中で、赤ちゃんに欠かせない
おむつ
どんなものを使用していると
思いますか??
\じゃーん!!/
こちらが、超低出生体重児の
赤ちゃんが使用している
おむつです![]()


大きさが伝わるように、
マウスとペンと一緒に撮りました![]()
(伝わるかな・・・)
私の病院では、主に真ん中の
GOONを体格に合わせて折り曲げて
使用しています![]()
Pampersの方が、
サイズは小さいのですが、
吸水部分がやや硬く、
赤ちゃんの繊細な皮膚や体格に
対応しづらいのであまり
使用していません。
なんか語っちゃったけど・・・
この情報だれが
得するのだろうか・・・
笑
でも、このPampers、
かわいいんですよね![]()
初めて見たとき「かわいい〜!」と
世界の中心で叫びました。
(わ、どうしよ
ネタが古いうえに微塵も面白くない
)
注:赤ちゃんとは真剣に
向き合っております。
あ、実は私12月から
GCU(グローイングアップ・
ケア・ユニット)
に異動になるんです!
と言っても同じ病棟ですが![]()
NICUとGCUはセットで、
GCUは、集中治療を終えた
赤ちゃんがお家での生活に
向けて準備するところです![]()
NICUのケアも好きですが、
GCUでは赤ちゃんの成長が
感じられるので楽しみです
![]()
GCUで学んだことも
みなさんにシェアしたいと
思っています♪
もっと
赤ちゃんについて知りたい!
という方は是非私のLINE公式に
お友達登録してみてくださいね♡
一緒に楽しく
赤ちゃんについて考えましょう![]()
![]()



