株式会社ココア堂、社長日記 -36ページ目

週明けは、写真満載でお届けしマウス~♪

休み明けの月曜日。


ほぼ朝7時から働いているこの方・・


↓↓ギンガムチェックのボタンダウンが良くお似合い~♪


株式会社ココア堂、社長日記

カーキ色のパンツとの相性もバッチリやね!

なかなかのお洒落シティボーイです、U本部長合格


うんうん、週明けにギンガムチェックはええね!目


↓↓


株式会社ココア堂、社長日記

って・・思い切りカブっとるやないか!

かろうじて、ピンクのセーターが違うだけやんか!

↑これ、アタシね・・・あせる



社内に、似たような装いの二人がいると

なんだか照れくさいもんです。

S田さんとU本部長は、かなりの頻度でカブってます・・・(笑)女の子男の子


さておき、日曜日の焼き鳥は前哨戦!割り箸


本番は・・・週の頭の「とりけん」です!!←大道の焼き鳥屋さんね。

↓↓定番のたたきキュウリね。抜群♪


株式会社ココア堂、社長日記

名物、手羽のから揚げ

↓↓最高やねっアップ


株式会社ココア堂、社長日記

ビール、ビールビールビール

やっぱ餃子と焼き鳥にはビールが一番やなぁグッド!


ご一緒したのは、

お得意様の某メガネ店さんと、

エクシブ鳴門様で実演イベントをされたばかりの某和菓子店さん!


大好評だったそうですチョキさすがっ!


そんな感じで、いつものごとく飲んだり食べたり・・・


のち、〆は「しまね」という蕎麦屋さんへ

これ、私たちには珍しいチョイスですが、

実は三人ともそば好き(大きな声では言えませんが(笑))


↓↓玉子とじそばと割子そば、いただきました!



株式会社ココア堂、社長日記

お蕎麦屋さんの定番、板わさと出汁巻たまごもええお味でしたドキドキ


うどんもラーメンもええけど、遅い時間は、やっぱし日本蕎麦やね!


胃にも、もたれん、もたれん音譜

二日酔いもナッシングで迎えた本日!!


↓↓またまた、この方メガネ


株式会社ココア堂、社長日記


メガネの秋田さん  (←さぁ、どちらでしょう?)

本日は、思いのほか真面目なミーティングでした!


WEB系のお話し、創業祭のお話し、社交ダンスのお話し(笑)等々、

いやぁ、盛り上がりました!←やっぱ、盛り上がるんかいっ!


充実した時間になりましたよ。

ほんで、右の方はいつもお世話になってる保険屋さん。


全社的にお世話になっているので

この人がいないと私たち大弱りです。頼りにしてますぅ。


美味しいロールケーキもいただきました、ごちそうさまです!


そうそう、この方もとくしまマラソン参加されるようです。


頑張ってください走る人


そんなこんなで、3時間の打ち合わせが終わり、

引き続き、マジなブレスト・・・にYさんご来社。。


↓↓

株式会社ココア堂、社長日記

見かけによらず、甘いもん好きです(笑)


こちらは3月のイベントについて

アレコレ打ち合わせいたしました。



てなわけで、本日も

デスクワークはこれからでございます。


今夜は冷え込むらしいですから、

皆様お気をつけて。

インフルエンザも流行ってますから、うがい、手洗いお忘れなく!


では、また明日ぁビックリマーク


ペタしてね


読者登録してね



日曜の夜は、理屈じゃなく焼き鳥!


↓↓2日連続鍋の初日はすき焼き。これ、ムツゴイと不人気でしたので、土曜日は水炊き。

$株式会社ココア堂、社長日記-DSC_1725.JPG

京都のゆずポン酢であっさりいただきました。
鍋は野菜がいっぱい食べれて健康的やね。←私らしくない?(笑)

けど、すぐお腹すくね。
結局、夜中に
こんなもん食べちゃいました!
↓↓

$株式会社ココア堂、社長日記-DSC_1727.JPG

むかし、プレスリーがドーナツ食べ過ぎて肥満で亡くなったこと
思い出しました(T_T)いかんいかん、夜中のドーナツ。。


日曜日の本日は昼間オフ。
ちょっと早めに活動スタート。
美容院行ったり、人に会ったり。。ある意味、普通の休日。
美容院の楽しみは雑誌。いろいろ見てたらこんな記事見つけた!
↓↓
$株式会社ココア堂、社長日記-DSC_1729.JPG

やっぱしなぁ。。この前のLIVEで感じたことは、当たりだった。
彼らが目指してた山の頂上に届いて、なんだか目標を見失っていたと。
再び曲作りを始められたのは、東日本大震災のあと、だと。

被災地をめぐるツアーでいろんな学びと刺激と目覚めが
あったようです。
震災は大打撃であったとともに、とても大切なことを
思い出させてくれたような、そんな気がしました。
NEWアルバムも期待しとるけんな!

と、そんな日曜の夜は・・・どうしても焼き鳥が食べたい!ってことで、
ご近所の「ふくなが」で、テイクアウト。
本格的炭焼きぢょ。

↓↓

$株式会社ココア堂、社長日記-DSC_1731.JPG


タレが若干薄口になった気がしますが
このサイズと風味はやはりNO.1ぢゃ←私的にはね。


と、相変わらずな休日も終わり、
明日からは必死の一週間です!
頑張ろう~~♪

ペタしてね

読者登録してね音譜

なんだかエコ尽くしの一日でしたよ!

昨日は午後から

太陽光発電の催事出展のお打ち合わせに阿南へ車雨

そのイベントは日本最大の太陽電池の専門展示会。

↓↓2012年2月29日~3月2日まで東京ビッグサイトで開催されます!

→PV EXPO2012←



ブースづくりのアレコレと、イベント前後の段取りについて

いろいろミーティングメモ

途中、みたらし団子食べてお団子お茶、ちょっと癒されました(笑)


今まさに大注目の自然エネルギー・太陽光関連の

最新情報が集結するイベント、ぜひご興味のございます方は

お運びくださいね!えっ、私?もちろん、着ぐるみで出ます!←ウソです(笑)


さてさて、たまたまエコ催事続きで

夜は”徳島市、環境リーダー育成講座”第五回の会場へ。(まちなかキャンパスぢょ)

昨年に続いて、イベント企画の講座を担当させていただきます。


と、その前に

お腹が空いては戦が・・・と、

最寄りのアンファンで

サンドイッチ&コーヒー!

って、ちょいと女子っぽい間食!←あくまで間食ぢょ!!

↓↓


株式会社ココア堂、社長日記


早めに伺ったら

この講座のコーディネーターの藤江先生(あおぞら財団)の

講義に参加できました。

↓↓優しい笑顔が印象的。


株式会社ココア堂、社長日記


他己紹介やマインドマップのワークショップにも

参加させていただき、ラッキー!


今度、ファシリテーターの特別講座もあるようです。

ワークショップとかやるとき、

このファシリテーターの存在ってものすごく大事ですね。

こちらも、時間が合えば受けてみたいです。



そして、私の担当講座スタート!


「食を通じたエコ企画づくり」って、タイトルですが、

いつも通りの、催事企画ワークショップをさせていただきました。


テーブル別に3チームに分かれて、

模造紙に付箋紙をぺたぺた。


ブレストの鉄則、否定しない、結論を出さない・・

ってことを守りながら。あとはざっくばらんに。

↓↓


株式会社ココア堂、社長日記

さまざまな意見が出そろったところで、

企画プランシートに仕上げていきます。


ここでのポイントはアイデアの結合と発展のさせ方。

アイデアの模倣もありです!合格


↓↓ おやっ、ノリノリのチームも!音譜



株式会社ココア堂、社長日記

終わってみれば、さまざま

楽しいイベント企画ができました。


今後、みなさんがどう生かしてくれるか楽しみです。


さて、本日は真面目に・・・


★一般的なイベント企画のコツ★

1)目的をはっきりと持つ

顧客満足

新規開拓

名簿獲得

売り上げ増

とかね。


2)ターゲットを絞る

既存客

新規客

同業者

子育てママ

とかね。


3)お楽しみやサプライズを用意する

くじ引きで何かが当たる

サプライズゲストを招く

飲み食いできる

次回の参加特典がある

とかね。


4)タイトルを工夫する

コチラ側の目的ではなく、

参加者の欲望をそそるテーマを設定する

↑ここ、大事ね。


ほんで、事後の効果測定する・・・ってのもお忘れなくぅ!



それでは、皆様

よい週末を!晴れ



ペタしてね


読者登録してね