なんだかエコ尽くしの一日でしたよ! | 株式会社ココア堂、社長日記

なんだかエコ尽くしの一日でしたよ!

昨日は午後から

太陽光発電の催事出展のお打ち合わせに阿南へ車雨

そのイベントは日本最大の太陽電池の専門展示会。

↓↓2012年2月29日~3月2日まで東京ビッグサイトで開催されます!

→PV EXPO2012←



ブースづくりのアレコレと、イベント前後の段取りについて

いろいろミーティングメモ

途中、みたらし団子食べてお団子お茶、ちょっと癒されました(笑)


今まさに大注目の自然エネルギー・太陽光関連の

最新情報が集結するイベント、ぜひご興味のございます方は

お運びくださいね!えっ、私?もちろん、着ぐるみで出ます!←ウソです(笑)


さてさて、たまたまエコ催事続きで

夜は”徳島市、環境リーダー育成講座”第五回の会場へ。(まちなかキャンパスぢょ)

昨年に続いて、イベント企画の講座を担当させていただきます。


と、その前に

お腹が空いては戦が・・・と、

最寄りのアンファンで

サンドイッチ&コーヒー!

って、ちょいと女子っぽい間食!←あくまで間食ぢょ!!

↓↓


株式会社ココア堂、社長日記


早めに伺ったら

この講座のコーディネーターの藤江先生(あおぞら財団)の

講義に参加できました。

↓↓優しい笑顔が印象的。


株式会社ココア堂、社長日記


他己紹介やマインドマップのワークショップにも

参加させていただき、ラッキー!


今度、ファシリテーターの特別講座もあるようです。

ワークショップとかやるとき、

このファシリテーターの存在ってものすごく大事ですね。

こちらも、時間が合えば受けてみたいです。



そして、私の担当講座スタート!


「食を通じたエコ企画づくり」って、タイトルですが、

いつも通りの、催事企画ワークショップをさせていただきました。


テーブル別に3チームに分かれて、

模造紙に付箋紙をぺたぺた。


ブレストの鉄則、否定しない、結論を出さない・・

ってことを守りながら。あとはざっくばらんに。

↓↓


株式会社ココア堂、社長日記

さまざまな意見が出そろったところで、

企画プランシートに仕上げていきます。


ここでのポイントはアイデアの結合と発展のさせ方。

アイデアの模倣もありです!合格


↓↓ おやっ、ノリノリのチームも!音譜



株式会社ココア堂、社長日記

終わってみれば、さまざま

楽しいイベント企画ができました。


今後、みなさんがどう生かしてくれるか楽しみです。


さて、本日は真面目に・・・


★一般的なイベント企画のコツ★

1)目的をはっきりと持つ

顧客満足

新規開拓

名簿獲得

売り上げ増

とかね。


2)ターゲットを絞る

既存客

新規客

同業者

子育てママ

とかね。


3)お楽しみやサプライズを用意する

くじ引きで何かが当たる

サプライズゲストを招く

飲み食いできる

次回の参加特典がある

とかね。


4)タイトルを工夫する

コチラ側の目的ではなく、

参加者の欲望をそそるテーマを設定する

↑ここ、大事ね。


ほんで、事後の効果測定する・・・ってのもお忘れなくぅ!



それでは、皆様

よい週末を!晴れ



ペタしてね


読者登録してね