あったんだよ
1ミリも触れてこなかったけど





市とか県とかじゃなくて校内のコンクールね

年中行事の一環であるわけだし
体育祭ほどじゃないけどみんな熱心に取り組んでる(ということになっている)んだよね





一般的なコンクールと同様の形式で
課題曲と自由曲()の2つを歌うわけだが
俺らのクラスの自由曲は『流浪の民』だった
知ってる?
知らない人はつべなり何なりで聴いてみるといいお

正直言って難しい
他の曲と比べても明らかに浮いている
学年に1人~クラスに1人くらいの割合でいるでしょ
7~80年代の名曲が大好きだったりとか『ちょべりぐ』とか使ったりするやたらと流行遅れてるキャラ
そのくらい浮いてる
というか昔の曲すぎるせいで言葉が古くてまず詩の意味からイマイチ理解できないし
ちなみに外国の曲です








しかも俺はその曲のソロを歌ったのである
これについても1ミリも触れてこなかったが

ソロ部分自体は別段難しいもんでも何でも無かったし慣れれば特に恥ずかしいもんでも何でも無かったのでまぁそれなりにうまくいっただろうと心密かに自負ってるけど

同時にソロ担当したからって別にすごいことでも何でも無ければ俺以外に出来る奴いなかったのかとか言われるとぶっちゃけ全然そんなわけでも何でも無ければ女の子にきゃあきゃあ言われるようなカッコいい仕事でも何でも無いのもまた側でずっと俺のことを嘲笑していた残酷な事実
いや現実…真実に他ならず

理想の楽土と真実の日常を隔てる壁はあまりに高く厚く大きく
せいぜい壁に開けられた小さな小さな穴からあちらの世界を覗きながら夢に落とされ幻想の中の英雄にその想いの丈を託して浅い浅い眠りに就き即そげぶされることくらいしか俺にできることは無く

何が言いたいかっていうと中二病でも恋がしたいです





さて!
ソロの件はもう置いといて気になる結果のほうは?



続きは明日!

とか言ってみたいけどさすがに明日まで引き摺り倒す勇気は無い



銀賞ですた



銀賞というと「おお良いじゃん」って思うかも知れないけど
実際のところひと学年6クラス中の2位だからね
確かに良い順位であることはあるんだけど何とも微妙で中途半端
正直言ってみんな金賞狙ってたし金賞獲らないと実行委員は丸刈りだと先生が言ってたのでやっぱり金のほうがよかった
まぁどうにか丸刈りは免れたっぽいけど



それでも悔いは残して無いZE
きっとみんなもそう思ってる
あるとしたら…まぁ
選曲かな





大きな行事も終わったことですし
あとは受験勉強あるのみでヤンス
ソロソロ勉強ガチで始めないとやばい
ソロ歌っただけに







【↑音楽の先生の】ここあ【持ちネタっぽいです】