ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています♪
さて今月の食材は。。
こちらの3種類![]()
群馬県産ブロッコリー
下仁田ねぎ
群馬県産春菊
たくさん送っていただきました!!!
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「群馬県産ブロッコリー」
群馬県の長い日照時間と豊富な水資源を活かし栽培を行っています。
β-カロテンやビタミンB、ビタミンC・Eを含むほか
カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル
食物繊維も含む栄養価の高い野菜です。
味や香りにクセがなく、ほのかな甘みを感じられて
どの年代の方でも食べやすい野菜です。
「下仁田ねぎ」
上州の「からっ風」に吹きさらされ
甘み・旨みを凝縮した冬の季節限定ねぎです。
霜枯れした葉が「おいしさ満点のしるし」。
甘み・旨みを逃さないように薄皮(オブラート状の外皮)を付けたまま
出荷をしています。
葉の部分を切り落とし、太い軟白部を加熱してお召し上がりください。
鍋物に最適なのはもちろん、揚げてよし、炒めてよし
また、きのこと一緒にホイル焼きにしても絶品です。
「群馬県産春菊」
一年中出回る春菊ですが、冬が旬になります。
群馬県はハウス、露地で周年栽培をしており
11月から12月にかけては全国トップレベルの出荷量を誇ります。
独特の香りと柔らかさが特徴です。
鍋はもちろんのこと、おひたしやサラダなど
幅広い調理方法でご賞味いただけます。
先週末
久しぶりに
酒々井アウトレットまでドライブ♪
緊急が解除されて
街のあちこちでの混雑のニュースを見て
酒々井も混んでるかな。。と思ったのですが
意外と空いてて![]()
![]()
これ
10時半頃の様子。。
空いてるというか
ガラガラで![]()
![]()
おかげで
ゆっくりのんびり
ショッピングができました![]()
旦那さんは
リーバイスでパンツと
紫外線防止サングラスと
あと
お酒のつまみを少々
私よりも色々買っておりました![]()
私は~
この夏店舗オープンしたリンツで
季節外れのハロウィンチョコが50%off![]()
迷わず妹の分もゲットして
あとは
サンクゼールで人気No.1の
ソルトバナナチップを購入![]()
朝方は空いていたアウトレットも
お昼になると
フードコートは満席で![]()
買い物も終わったことだし
(2時間ぐらいの滞在でした~)
この後
ドライブしながら道の駅で
お弁当を買って食べました![]()
久々のドライブ
やっぱり
外の空気を吸うって
大事ですね![]()
いい気分転換になりました![]()
道の駅で
野菜を買って
この日の夜は
群馬県産春菊と下仁田ねぎをたっぷり使った
きりたんぽ鍋にしました![]()
(鍋といえば
我が家の鍋奉行は旦那さん。。なので
インスタ映えするようなおしゃれな画像は
出てきませんので。。悪しからず
)
鶏団子入り☆きりたんぽ鍋![]()
〈材料〉4~6人分 調理時間 30分
鶏手羽元 12本
にんにく 3片
下仁田ねぎ 2本
群馬県産春菊 1把
白菜 1/4玉
豆腐 1丁
白滝 1袋
きりたんぽ(5本入り) 1パック
えのき 1袋
鶏団子 10~15個ぐらい
(鶏ひき肉 250g、すりおろし生姜大さじ1、
卵1個、醤油小さじ1、塩、片栗粉小さじ1を
混ぜ合わせ、一口大の団子に)
水 1500cc
醤油 お玉で3杯
お酒 お玉で3杯
塩 適量
〈作り方〉
①鶏手羽元は塩をふり、数分置いたら
熱湯をかけ、水気を切る。
白菜は食べやすく切る。にんにくは潰しておく。
下仁田ねぎは斜め薄切り、春菊は葉の部分をちぎり
茎は食べやすい長さに切る。
えのきは石づきをとり小分けに、白滝は熱湯をかけ
食べやすく切る。
②鍋に水、鶏手羽元、にんにくを入れて火にかける。
沸騰したら弱めの中火にし、アクを取りながら
10~15分ほど煮込む。
③醤油、お酒を加え、野菜、きのこ、豆腐、白滝を加えて煮込む。
鶏団子もスプーンで一口大にすくって入れ
一緒に煮込む。
下仁田ねぎも
たっぷりいただいちゃいます![]()
向こう側には
群馬県産春菊も
たっぷりと![]()
④きりたんぽを好きな大きさに切って加え、
火が通ったらできあがり♪
(きりたんぽは1本を3~4等分と記載ありますが
我が家は1本を半分にしていただきました♪)
そろそろ
いいかな~![]()
クタクタになった下仁田ねぎ♪
あ~美味しそう![]()
大人4人家族なので
油断していると
我が家はあっという間に
こんな感じに。。(-_-;)。。
肉団子も
イイ感じに火が通ったところで
(きりたんぽはすぐに火が通るので
サッと加熱したらお皿に盛り付けてね♪)
今回は
しっかり私の分も
息子が取り分けてくれていました~感謝![]()
![]()
下仁田ねぎの美味しさを味わうのは
や~っぱり鍋ですよね!!!
とろ~っとした甘さに
家族みんな悶絶です~美味し。。![]()
シャキシャキッと
加熱しても歯ごたえしっかり
春菊も一緒に♪
とろとろになった鶏手羽も美味しいけど
やっぱり
旨みの染みたお野菜が美味しい![]()
![]()
ついつい
ビールがすすんでしまう
私でした。。
あ、この次の日
残ったスープで作った雑炊が
またまた美味しかったです。。
ごちそうさまでした![]()














