10月10日(火)

三連休が終わり

寒い1週間が

稼働し始めましたね

 

今朝は、とうとう

炬燵に電源を入れました(笑)

 

衣替えも半分にして

冬本番の衣類はまだ

衣装ケースの中zzz

調節が難しい時期です

風邪を引かないように

早めに羽織もので

調節しましょ

₍ ´•ɞ•₎₍•ʚ•` ₎ネー

 

なので、今朝は

ライトダウンを

着てゆきます笑

 

では

9月30日(土)のお話

 

 

かかりつけ医へ

薬をもらいに行こう

かなぁ~と思ったけど

宅配の受取りを午前中に

変更したのを思い出し

Σ(`艸´;)ハッ!!

かかりつけ医も

今週の土曜日は午前中のみ

 

こりゃだめだな真顔

お家でのんびり

することにした

ヾ(⌒(_*´ω`*)_マタ-リ。:°ஐ♡*

 

けど

思ってたよりも

宅配が早く来てくれ

その時10:30時計

(*ÒωÓ*)ムムッ!!

受付に間に合うかも!

アプリから予約を入れてみた

すると

今日はとても空いていて

ゆうゆの番まで2人待ち

うそん(((ノ)゚Д゚(ヽ)))

 

ササっと着替えて

飛んでったけど

かかりつけ医が遠いので

向かってる途中で

医院から電話が入った不安

 

そんぐらい

切羽詰まってたはてなマークのに

着いたらかなり

待たされました(•́∀•̀ฅ)💧

まっそんなもんだ笑

 

前回は
アプリ予約も止められるほど
医院が激混みで
診察を断念して
処方箋だけだった
 
今回は
コルチゾール値も
安定してきたので
頓服用のコートリルの停止と
便秘薬を処方して
もらいたいので
診察を希望しました
 
コートリルの件は
快諾されたけど
便秘薬が・・・
 
ゆうゆが飲んでいるのは
市販薬の
「酸化マグネシウム
  E便秘薬」
 
大人の1日の摂取量は
3~6錠で
6錠中の酸化マグネシウムの
含有量は2000mg
 
日によって
飲む量を調整して
服用してたつもりだけど
どうも芳しくなく
最近は、MAXの
6錠を服用していました
 
お腹が痛くなりにくく
クセになりにくい非刺激性
と謳っており5歳以上から
服用できると書いてあるし
身体に優しい薬だと
思っていた
 
かかりつけ医に
1日2000mgで処方
して欲しいと頼むと
 
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
『そんなに!?ほんとに!?
だって凄い量だよ
服用しても良いとされる量の
MAXの量だよ!
そんなに飲んでも
大丈夫なのはてなマーク
消化器の先生に
聞いてみたはてなマーク
消化器の見解とは
違うのかもしれないけれど
普通はそんなに
出さないし
MAXの量も徐々に調整して
様子を診ながら
処方するんだよね注意
 
薬の説明書と本品を見せると
(「゚ー゚)ドレドレ…
『ほんとだw
でも
あんまり大量に服用すると
身体にあまりよくないんだよ
これは定期的に
血液検査をして
様子を見ないとダメだなぁ』
 
ってことで
次回の、診察時に
血液検査入りました
( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ
 
『で
次回の消化器の診察の時に
主治医に
私こんなに飲んでますけど
大丈夫ですかはてなマーク
って聞いてみな』
とも言われました
 
処方箋は希望通りの量で
処方されましたが
1回で飲む量としては
多すぎるので
1日2回に分けてありましたw
 
処方箋を受取
薬局へ行くと
そこでも同じような反応が
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
 
で、同じようなやり取りw
薬剤師の方も
 
『うちで出す(出して良い)
MAXの量なので
しかも、初回から
このMAXの量は
初めてだったので
本当に出して良いのかはてなマーク
間違いなんじゃないのかはてなマーク
って思って
聞きましたアセアセ
 
薬の説明書と本品見せる
 
『本当だ・・・
市販薬っていうのは
処方される量よりも少ない
ってイメージだったけど
MAXの量で出てるんだぁ・・・
知らなかったぁ滝汗
 
かかりつけ医と
同じような反応
 
私・・・そんな危ないこと
やってたんはてなマーク
 
『酸化マグネシウムを
摂取すると普通は身体の外へ
排出されるんですが
あまり大量に長期間
服用すると、体内に蓄積して
死に至ることもあるから
気を付けて服用しないと
ダメなんですよねぇ』
 
『先生も、すごく心配されて
定期的に血液検査をして
様子を見ましょう
と言われました』
 
『その方が
絶対に良いですよ』
 
 
いろいろ在りましたが
取りあえず希望通り
処方されました
 
たかが便秘薬されど薬
 
いくら身体に優しいと
書いてあっても
医師に掛からず自己判断で
市販薬を買って飲む
そこには病を引き起こす
恐ろしい要因が
隠れているなぁと
改めて素人判断の
怖さをしみじみ感じました
 
大病を持っていることで
定期的に検査をし
医師の診察を受けている
その分
健康だと思ってる人よりも
早期に不具合が見つかり
自制することが出来き
生活習慣を見直すことが
出来ている
 
持病がある者の特権かな笑
 
 
今回のお薬

 
 
先月の薬代は14,240円
差額費用は190円
 
コルチゾールは
後発剤がでていないため
新薬扱いで高値なのも
あるけれど
 
市販薬3,000円ほどのものが
190円で手に入った
ということになる
 
処方箋が出ているので
医療費控除の対象にもなる
願ったりかなったりだ
( • ̀ω•́  )ドヤッ
 
ただし
糖尿病や内分泌に
疾患を持つ者は
高マグネシウム血症の
リスクが高めなので
今後は
飲み方に注意して
量を調整していこう
(๑¯ω¯๑)ウム。