4月21日(木)
支援物資にアルコールを入れないで!
(拡散お願いします) |一生あるちゅう ~かんのブログ
/ist7166/entry-12151703821.html
熊本の震災について
様々な支援や、情報拡散が至る所で
行われています
一方では
ここぞとばかり、こんな時に
人の弱みに付け込んで
騙したり、人を貶める輩も出てくる
自分だけの物差しで
人を誹謗中傷し
攻撃したりしてる人もいる
人それぞれに、事情や考えることに
違いがあるものなのに・・・
そんな人達も含め
考えや、感じ方は
人それぞれなのかも
しれない
けれど・・・
もっと、他に目を向けて
感じるものが
沢山あるはずなのにと
虚しさも感じます
全てが、何かに試されている
そのように感じます
そして、人間という生き物の
良い面、悪い面などの
資質を見せつけられているとも・・・
そんな中で
ある疑問や違和感など
モヤモヤしたものが
自分の心の中に
頭をもたげてきています
情報が氾濫しすぎて
混乱や支障をきたすことに
混乱や支障をきたすことに
懸念を感じ始めてしまったのです
そんな自分の中に湧いてくるものを
見て見ぬふりをしてしまって
いいのかな~
そう想いながら
この記事を書いております
自己犠牲が全て正しくて
美しいとは
決して言いませんし
思ってもいませんが
その一方で
多くの人たちのために、犠牲を払って
支援活動してくれている人たちが居ることも
忘れないでほしい
沢山の情報が氾濫する中で
どれが正しくて、間違っているのか
大変な時こそ、一歩引いて物事を
見たり感じたりする
その中で、取捨選択をしていく
冷静さも、とても大切なことだと思います
情報だけに、惑わされず
十分と吟味してから
行動をしていきたいと思います
今ある「当たり前」になっていることに
気づきと、感謝も
忘れないで・・・
(人д`*)オネガイシマス
そういった「気づき」や「学び」こそが
こういった、大きな出来事が
「意味を持つ最大の光となる」と
そう思います
被災者の疑問
『そういえば、自衛隊員がご飯を食べているのを
見たことが無い・・・』衝撃の事実が明らかに
http://netgeek.biz/archives/71275#