今週も始まりましたね

大イベントを明日に控え
怒涛の一週間になりそうですが
乗り切れば、連休が待ってるから
頑張れるかな~



大イベントを明日に控え
怒涛の一週間になりそうですが
乗り切れば、連休が待ってるから
頑張れるかな~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
では
10月17日(土)のお話


朝食を済ませ
朝いちで向かった先は
宿泊ホテルより徒歩で行ける
「晴明神社」へ

陰陽師で知られる
安部晴明公が祀られている
「魔除け」「厄除け」の神社です
一の鳥居が見えました

ここの額には、陰陽道に用いられる
祈祷呪符のひとつである
「社紋」の☆晴
明桔梗=五芒星(ごぼうせい)が
さあ、一礼
して
中へ進みましょう
一の鳥居をくぐったすぐ脇には

して中へ進みましょう

一の鳥居をくぐったすぐ脇には
「一條戻橋(いちじょうもどりばし)」があります
現在も、この場所から100メートル先の
堀川に実際に掛かっている橋です
橋を掛け替えた際に
先代の欄干の親柱を境内に移し
再現してあります
現在も、この場所から100メートル先の
堀川に実際に掛かっている橋です
橋を掛け替えた際に
先代の欄干の親柱を境内に移し
再現してあります
本殿の右手側には
「厄除け桃」が置かれています
この桃を撫でると
厄を落とす事が出来ると言われてます
待ち受けにすると、良いらしいよ~

いっぱい
いっぱい撫でつけて来ました


本殿の、左手側には
晴明公の像が

















