2月10日(火)
仕事帰りに
高野山の古札を、納めるとともに
「第十二回 長野灯明まつり」
観賞しに
善光寺まで、行って来ました歩く

職場から歩いて行ける距離に
善光寺さんが、在るんですよ


いつも、金融機関に行く
アーケード街を抜けて
Simplog
(((╭( ・ㅂ・)╯テコテコ♬


善光寺表参道を
ずんずんと
{CC73D8E5-56F3-4480-9969-9BE7B375DFE8:01}
最近は
日が長くなってきたね~




「ぱてぃお大門 蔵楽庭」
     の横を通り過ぎてゆきます
 ↑ 詳しくはここを、クリックしてね
{C89D0C3E-7EF4-4B6C-A4A4-CA75A01994D9:01}
「小さな旅気分を味わえるまち」
いろんな長野の、食べる・買い物・楽しむが
楽しめる空間です

時間が無く、短時間で
いろいろ楽しみたい方に、お勧めですよぉウンウン




長野と言えば
お蕎麦屋さんも
たくさん点在しております
{D5032673-17E6-46E0-8BBC-163D82029652:01}




「ゆめ灯り絵展」の会場に
辿り着きました
{2F180C34-01B1-41A5-AFAF-445B20D1C04E:01}
「灯り絵常夜灯」と呼ばれる
灯ろうに、応募者の
平和へのデザインされた
切り絵を貼って
浮かび上がる絵と灯りを
楽しむイベントです
※長野灯明まつり資料より 出典





上位に入るほど
善光寺近くへ展示されます

{56CA7FB1-2155-445E-A0AD-E794F2D3A062:01}
すごく、細かいですね~


このオリンピックの
絵は
感動物でしたキラキラ
{DEACD4CE-5009-4221-A105-570162E009FB:01}
これが
切り絵だなんて
どんだけ、器用なんだろう
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



切り絵の常夜灯を抜けて
善光寺へと向かいます歩く