先日の記事でパソコンの調子がおかしいイジイジと書きましたが
ダメもとで、パソコンを分解して掃除をしてみる事にしました元気
先ずは、裏側の螺子を外しますピン!
__.JPG

中身はこんな感じ
__.JPG

掃除機のノズルを使ってやろうと思ったんだけど
思ったよりも綺麗だし ノズルでは細かな部分が届きません
そこで エアーを噴いて埃を飛ばす事にしました

__.JPG 

ほれ 意外と綺麗でしょ
__.JPG 

ついでに横のUSBや機器の差込口も エアーでシューガス噴射
image 

LANケーブルを外してウィルスチェックも完了
威嚇は検出されませんでしたの文字 前にもやったんだけどね・・・・
__.JPG 

これを行う前にも ヘルプとサポートで復元も試みましたはーい
しかし、指定の復元ポイントまでの復元が出来ませんでしたと出ましたこうチーン

これらを行ったら どれが良かったのかはてな←多分掃除が一番効いてる感じがするジロリ
意外にもブルースクリーンは今のところ出てこなくなりましたわーい

しかし、相変わらず動作も遅くブル
バシバシ落ちるので ピグをしてても会話の途中で動けなくなったかと思うと
そのまま帰らぬ人となる事が しばしばぬおぉぉぉ
どちらにしても 現在ネットで新たな(といっても恐らく中古品)を検索中
ネットを見てもさっぱり はあ?チンプンカンプンなので
ピグ友のソルトっちに相談し 何処を見ればポイントを教えてもらいましたうさぎ先生
いいのが見つかるといいなwwwwハート
といいつつも 記事の下書き作業に時間を費やしている私でありますうふふ・・・

さあネットサーフィンだぁ頑張る 
いつものように勢いで変なものを買ってしまわぬように 
慎重にしないとねうなずく☆



さてと 息子が免許の合宿で居ないので
私1人の為に御飯を沢山炊いても 腐ってしまうもやもや
そこで 3合炊いて一食分ずつ こうやってラップで包み冷凍保存はーい
image

野菜もこの暑さで腐ってしまうので・・・・aya
__.JPG
このように シリコンスチーマーで加熱して→冷凍保存OK


先日お隣から頂いた お茄子は 
本当は素揚げすると色も鮮やかなんだけど
今の私には カロリーが・・・・
なので同じく スチーマーで加熱してから
__.JPG 

だし汁に漬け込みました
こうしておくと 意外と保存が利いて 
色んなお料理に応用できるのです
煮汁ごと取り分けて 冷凍しておいてもsao☆かも

そんなこんなで 何品かの保存食づくりをいたしましたはーい
休日の時間がある時に こういうちょっとしたひと手間で
せっかく頂いた大事な食材を無駄にすることもなく
平日の仕事から帰ってからの、作業が随分と軽減されるのですイヒ

さあ来週いっぱい仕事へ行ったら
翌週は夏休みが待ってるぞーーーーayaayaaya