おそくなりましたが、COCO1年のふみやです

この間のミートは確か
10年後の大内について考えることと
2年後の大内について考えたワークをしました

10年後と2年後では現実感みたいな違いがあって難しかったです
ミートはやっぱつかれますけど、しっかり考えて頑張っていきたいと、おもいまし た。

こんにちはCO-CO2年生のさるさるです\( ˆoˆ )/

今日はvisionに近づくために何ができるのか、前回のミートでグルーピングした三つの柱から考えました。一つ目は(大内の)景観が楽しめる、二つ目は人と人とのつながりをつくる、三つ目は子どもが地元に愛着を持つです。

それぞれたくさんの意見が出て色々できるなあと思いました。例えば季節ごとに楽しめる花を植えるとか、月一でCO-CO森市場をやるとか、大内の子どもたちが地元でやりたいことをCO-COが一緒に作り上げるとか・・・どれも大内が楽しめる場所になりそうでわくわくしました(*´v`)

具体的にできることを考えるってやっぱりいいですね(^ω^)ではでは
やましです(^-^)
ちょっと遅れましたが、今週の全体ミートについて書きます!

前半は先日行われたデイキャンプの報告会でした!キャンプ班のみんなほんとにお疲れ様でした。
今回はほとんどCOCOメンは参加してなかったので、報告を聞くのを楽しみにしてました。写真や、キャンプ班のみんなの感想からして、いいキャンプだったんだな~と感じました!よかった~

後半はクリスマスパーティー!🎄
絵しりとりでは、はるなさんの発想力にみんな驚愕でした!
ジェスチャーゲームも安定のおもしろさでした。他のグループのジェスチャーも見てみたかったなぁ
最後はみんなでプレゼント交換!
みんなニコニコして帰りました。


とっても楽しかったです!
来年も楽しいことと、やるべきことの両方をみんなで一生懸命やっていきたいと思います!

こんにちは竹内です。寒いです。

4日のブログを更新するのを完全に忘れていたため、2週分書かせていただきます、、、すみませんでした!!!!

TTや諸連絡などは議事録を参考にしていただければなと思います。


まず4日!
みんなテストが重なってしまいヒジョーに少ない人数でのミートでした。島二つでやってました。

この日はCO-COの年間計画をたてるために、やりたいこと、やらなければいけないこと、をひとりひとりポストイットに書いてみんなで出しあいました!
模造紙二枚ぶんくらいびっしり埋まるほど意見が出て驚きです('ω')

その翌週の11日に、この出た意見を二人一組になって重要度、緊急度の高いもの、低いものにわけていきました。
出た意見としては、CO-CO森、小屋の改装、里山についての勉強、大内のイベント、組合の把握などがありました。

こういうワークはみんなが何を大事に思っているのか、何をしたいのかが明確にわかるのでやっていて楽しいです。
そう思うと同時にとても一年やそこらでは済まないようなやらねばならないことが山のようにでてきて、本当に学生団体は時間がないなというのも感じます、、、。

この出た意見を無駄にしないようしっかりとした年間計画をたてて活動のスピードを緩めないようにしたいと思います!!


次のミートはデイキャンプの報告会&クリスマスパーティです!!!
終わります(~'ω')~
こんにちは、初代アイス班でしたが二代目かりまるへの引き継ぎを終え引退したおかずです。

今日のアイスブレイクはジェスチャー伝言ゲームをしました。
楽しかったです。
その後ワールドカフェで雑談会をしました。
女子トークについていけませんでした。
いろいろなことが聞けて良かったです。