春はいいですね~♪ | 狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

愛犬さくらとの日常 + 趣味のガーデニング・旅・ブライスなどなどUPしてます(*^-^*)

今週は晴れ続きで、

新潟県内もあっという間に桜が満開になりましたラブラブ

 

とは言え、県内の内陸地方?盆地地方は(住んでいるところ~越後湯沢町)まだ雪が田畑に残っているので、桜はまだもやもや

 

で、昨日桜を見ながらドライブして、またまた国上山に行って来ましたルンルン

ちょうど春の山野草の季節、公園をお散歩したり、山に登ったり、

広い駐車場もいっぱい!

私は、友人を誘ったけど予定が入っていてバツレッド

また一人トレッキング(笑) 

それでも、ちょっと暑いくらいの陽気と、お花で楽しんで来ましたルンルン

 

 

駐車場から一段上の国上寺脇の鳥居のある所から登ります。

さぁ、出発!
 

登りのきつい登り坂も、たまの平坦なところで一息付くと、

こぶしの花や春の花が咲いていて癒してくれます!(^^)!

こんな看板があります。

国上山は国定公園。 

春の花を紹介していて、雪割草は終わっていたけど、

昨日はこの中の7種類がありました音符

登山道の脇はカタクリの群生地が続いていたり、
可憐な花が重い足を元気にしてくれます。

 

そうなんです。今回は足の筋肉が落ちているのを実感アセアセ

降りは、考えてみたら登り以上のきつい坂なんですよね。

はあ~、年だな~・・・・ガーンなんて思いながらの下山でした。

 

それでも頂上はやっぱり気持ちいい~ルンルン

空の下に濃い青は日本海です!

そして珍しい 「ギフチョウ」 

登っている時から、アゲハ蝶より小型の綺麗な蝶が飛んでいて、

何かな~?って思っていたのですが、頂上ではいっぱい飛んでいました。

カメラを持って座り込んでいる人に聞くと、 「ギフチョウ」だと。

「あの珍しいギフチョウですか?」と聞くと、「そう!そう!」

 

ギフチョウは日本海側の新潟県や富山県あたりしか生息していないそうで、カメラ撮影のこの方も千葉県から来たそうです。

 

お勉強の為に、画像をお借りしました。下差し

そう言えば、数年前弟と実家近くの山に登った時も、浪花ナンバーのハンターが居たものねアセアセ

 

 

昨夜一緒に行けなかった友人に「お花もいっぱい咲いてたし、

ギフチョウも見れて良かったよ」と、連絡すると、

「4日、角田山どう?天気次第だけど・・・」とメールが来た!

びっくり 4日?・・・明後日?(昨夜の段階で)

・・・・・・・・ひゃー、明日です!!!!!