柿!柿!柿!・クマ!熊!クマ!(*_*; | 狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

愛犬さくらとの日常 + 趣味のガーデニング・旅・ブライスなどなどUPしてます(*^-^*)

10月中旬~11月上旬は新潟県では

渋柿のヘタにホワイトリカーを付けて一週間ほど置いて食べる

「さわし柿」とか、「八珍柿」と言われる柿を食べる習慣があります。

渋抜き用の焼酎も販売されているんです。

 

これは一週間前、ご近所から頂いた柿

 

 

昨日、産直の釜茹シラスを知人にお届けしたら

こんなに沢山頂きました。

一袋30個入りで・・150個 びっくりあせる

お友達にもどうぞ!との事。  お裾分けしないとです。

 

 

そして先月からのくま騒動笑い泣き

昨日はこんなチラシが入りました。えーん

 

今年は猛暑続きで、餌のブナの実が不作だそうで

県内熊出没情報が毎日のようにありますが

我が市は筆頭頭!

全国放送で流れた、くまけが人騒動後も

まだまだ続いておりまして、続々と出没しています笑い泣き

 

毎日、市の広報車が朝昼晩と周ったり

防災無線でくま出没情報がバンバン入ります💦

 

不要不急の外出は控えるように。

餌になるものを外に置かない。柿は早く収穫する。

戸締りは完全に。

冬眠する時期まで注意するように。

 

さくらもゆっくりお散歩も出来ず・・・

 

こんな物騒な毎日で「どんなとこなんだ?」と言われそうですが

ホントに

「わしゃ、こんなとこ来とうなかった!」・・?

これ新潟弁じゃないぞ。と、思いながら

主人と言ってます(笑)

 

さくらは毎朝、窓から外を見てくまを確認してます。

・・・・本当は猫走る人ですがチュー

 

今朝のさくら、ちょっと暇ですショボーン

自分の尻尾を追い回したり・・・

背もたれに登ったり・・・

そして意外に寒がりで、寒い日はブルブル震えたり

暖かい物に包まっています。